合田 貴絵

株式会社ATOMica|その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナーとエンジニア間のコミュニケーション齟齬がなくなる

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品で最も重宝している機能が画面遷移などのプロトタイプを作成できることです。

これまで、HP作成時のワイヤー・デザインはPhotoshopを利用していました。
Photoshopはデザインツールとしてとても使いやすく、それまでも申し分なかったのですが、コーダーに渡す際にはいちいち自分で矢印を引くなどしてプロトコルを作成していました。
そうすると、どうしても抜け漏れがあったり、意図していることがちゃんと伝わらなかったりが発生していました。

そんな課題を一発で解決してくれたのがXDです。
プロトタイプの作成はとても簡単で、ドラッグ&ドロップでできます。
さらにプレビューでは、実際に画面遷移を確認することもでき、操作性を確認することも容易です。

ワイヤー作成ツールとしては100点満点のツールだと思います。
デザインツールとしては、Photoshopに及ばない部分も多々ありますが、プラグインがどんどん増えているので、今後に期待できると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!