非公開ユーザー
株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
開発依頼の共有に便利なサービス
良いポイント
メディアの立ち上げ時や広告のLP作成・修正などの際には開発に対して画面定義やイメージを伝えますが、その際にURLで共有することができる。他サービスだと無料プランはファイル制限が3つまでなど使いにくい等ありますが、XDは無料版からかなり使いやすい。はじめからPCサイズ・SPサイズ・カスタムサイズなどが選べるなど直感的なデザインになっており、あまりマニュアルなどいらずに使い始められました。(もともと同じようなサービスを利用していたからかもしれませんが…。)
改善してほしいポイント
1ファイルのなかで複数のビューを作成した際に、あとからビューの順番を変えようとしても変えられないのが少し使いにくいです。共有の際には上から順番に表示されますが、編集画面でのビューの左から順番に表示されるように設定できればわかりやすいかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Adobe XDの良いポイントにも記載しましたが、広告運用をする上でサービスLPのLPOをディレクションする機会が多く、開発への提案や依頼をするうえで活用しています。
Adobe XDを使うまでは他のサービスを利用していましたが、無料版だと1人1ファイルしか作成できず、なくなく昔のLPが残っている状態でファイルを再利用&誰でも「ゲスト」として入室、編集ができるものでしたが、Adobe XDは共有先の権限を指定でき、誰かが間違ってもとの図を変更してしまうということがなくなりました。
検討者へお勧めするポイント
無料でもかなり使えるが、有料版にするとテンプレ量やサイズ調整、フォント量などオプション的な意味でかなりクオリティの高いものができる。値段もそんなに高くないので有料にするのもおすすめです。