Adobe XDの評判・口コミ 全243件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

Adobe XDのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (41)
    • 非公開

      (187)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (215)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料では使用できなくなったようだ

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

Illustratorライクの操作性で、webサイト等をデザインする操作性に優れていたと思う。無料で使えたところもポイントが高い。無料で使用できたことで、使用頻度が低い外部ブレーンの皆様ともデータの共有等が可能となり、スムーズな進行が可能であった。

改善してほしいポイント

フリーミオ型のビジネスモデルということなんだろうけど、無料でスタートして有料に移行すると言うのは、ここまで使用して来て人にも勧めて来たものとしては、モヤモヤする。XDというソフト自体は優れたものであると思うので、例えば制作可能なものは有料でも構わないが、制作したものを閲覧するだけであれば無料でインストール可能なものを用意するとかなど、してほしかった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クライアントのソフトには制作ソフトがインストールされているわけではないので、どのように確認・共有するかというもんだいがあった。
XDは、web制作においてワイヤーフレームからデザインラフまで、多くの場面の制作が可能で、それを確認・共有するのも素早くすることが可能であり、どのように確認・共有するかという問題を解決できた。
制作のスピードアップというメリットが得られたと思う。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobeということを考慮に入れても不十分

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

Adobe CC と契約していると、使えるのがメリット。Illustratorのインターフェースに近い部分もあるので、Adobe製品に慣れている人であれば、すぐに使えるようになれると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発が終了してしまわなければ有望なソフトだったのですが

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

Adobeのリリースする数多のクリエイティブクラウド関連新ソフトの中では比較的新しいソフト(2010年~)でした。PhotoShopやIllustratorとはまた違う用途のクリエイティブツールとして、主にWebデザインや、グラフィック要素の多い度ドキュメントの制作に利用していました。
過去に同社が買収したMacromediaのFireworks(開発終了)に近い操作感という事もあり、積極的に使っていました。ですが、残念なことに2023年6月頃には新規開発が終了してしまいました。沢山の方がプラグインを作成するなどコミュニティとしても活発だっただけに残念です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!