非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|システム分析・設計|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ワークフローシステム構築に集中できる
ワークフローシステムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
他システムからの移行がある程度容易なのは明確な利点かなと思います。
マイグレ案件で利用しましたが、AgileWorksにデータを入れやすかった記憶があります。
AgileWorks自体が必要とするデータベースとアドオン開発で利用するデータベースは分けて管理できるので最低限のすみわけができる点はメリットと思います。
一般的にワークフローシステムに求められる事項は満たせているかと思います。
・ワークフローの電子化
・ワークフローのカスタマイズ性
・ワークフローを実現するにあたっての組織管理、権限管理
・ワークフローの履歴化
改善してほしいポイントは何でしょうか?
①パフォーマンス面
運用時に問題となったことがあったのは、データベースと接続して利用していたのですが、そのデータベースを利用するのはパッケージ側であり、そこにおいてすべてのテストケースをカバーしているわけではない、ということです。
例えば、AgileWorks側の管理データ(ワークフロー、ロール、組織、人、定義類)の量の組み合わせを大規模なレベルで検証したかどうかはわからないわけです。
対応DBと挙げられていても、多くの場合は問題となることはないのですが、AgileWorksの内部構造がよくできているため、ソフトウェアとしての柔軟さが併用するミドルウェア(私が経験した範囲ではDB)の仕様上の制約に該当してしまい、問題となることがありました。
AgileWorks側のパフォーマンステストを充実させたり、販売・運用を通じてパフォーマンスの問題に対する手当を充実させ、それを公開できる状況に仕上げてほしいところです。
②操作性
GUIベースであるため、キーボードベースでのUXはかなり不足している印象です。今現在はどこまで使い勝手が上がっているかは、営業担当にヒアリングをかけてみてください。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
解決しました。
稟議決裁のシステム構築に活用しましたが、決裁フローを構築できました。
対象業務の決裁フローが複雑で提供されているGUIによるフロー定義は行わず、アドオン開発によって、動的にフロー定義する方向性で実現しました。
マーケティング部
OFFICIAL VENDER株式会社エイトレッド|マーケティング
弊社製品をご利用いただき誠にありがとうございます。 また、レビューのご投稿につきましても重ねてお礼申し上げます。 >>他システムからの移行がある程度容易なのは明確な利点かなと思います。 こちらお褒めの言葉、誠にありがとうございます。 >>①パフォーマンス面 >>②操作性 本件につきましては、開発チームに報告を上げさせて頂きます。 貴重なご意見を賜り、誠に有難う御座いました。 今後とも何卒よろしくお願い致します。