非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
業務に必須のSEOツール。玄人向けツール
SEOツール,コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
サイトエクスプローラーの機能を頻繁に利用しています。
競合のオーガニック流入の数や被リンクが調査でき、自社サイトの強化をする際に必須の機能を備えています。
また、競合の流入キーワードも調査でき、CVしやすそうなキーワードもわかり、コンテンツマーケティングを実施する際に、どのキーワードで対策した方が良いかの調査がものすごくはかどります。
SEO対策をするうえで必須のツールかと思います。
ただし、しっかり機能を活用するには大前提SEOの知識が必要となってきますので、知識がない方向けではなくリテラシーが高い向けのツールかと思います。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
基本的に海外製のツールのため、活用するにはそれなりのSEO知識が必要になってきます。
サポートがもっとしっかりしていると、もっと活用できるシーンが増えるのではないかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
バックリンク分析機能は、競合のリンク戦略を可視化することで、リンクビルディング活動における方向性を明確にしました。競合がどのようなページでリンクを獲得しているかを詳細に把握し、最適なアプローチを取ることができました。また、Ahrefsのキーワードエクスプローラー機能では、検索ボリュームや難易度を視覚的に確認できるため、無駄な労力を削減し、ROIの高いキーワードに絞った戦略を立てることができました。
自社サイトのトラフィックがAhrefs導入後、6か月間で35%増加し、特にオーガニック検索経由の訪問者数が顕著に増えました。導入前は平均して月間10,000セッションほどだったものが、現在では13,500セッションに増加しています。また、Ahrefsによる競合分析の結果、上位5位以内の競合ページと比較してコンテンツの強化ポイントを洗い出し、月間トップページの平均滞在時間が20%改善しました。
Ahrefsの最大のメリットは、SEO戦略における透明性とデータの信頼性です。リサーチの精度が高まったことで、チーム全体が自信を持ってアクションを取ることができ、リソースの最適化にも繋がりました。
Ahrefs 日本公式
OFFICIAL VENDERAhrefs Pte. Ltd.|
貴重なフィードバックを、具体的な数字を元にご提供いただき、誠にありがとうございます。サポートやヘルプ記事に関して今後も改善に向けて努めさせていただきますので、今後とも宜しくお願いいたします。