非公開ユーザー
機械器具|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ブラウザ利用&chomeプラグインもあって、利便性向上
良いポイント
AhrefsのってSEO会社が取引先のSEO対策に使う難しいサービスなんじゃないの?と思われがちですが、非常にUIが良くて見たい指標にスムースにアクセスできます。むしろWebマーケティングやってるのならマスト情報が得られます。
アクセス状況などを監視だけではもったいない。当方のサイト(競合サイト)はこんな状況なのね・・・というよりは、ちゃんとKPIを意識して改善のために利用しましょう!
優れている点・好きな機能
・エイチレフスのタグをサイトに仕込んでおけば、リアルタイムで情報が取得できる。
・競合先も登録して一元でドメイン評価、オーガニックトラフィック、オーガニックキーワードが見れる。
・何より競合先の情報が貴重。(流入キーワード、上位表示ページ、検索順位、被リンク各種情報、新規で追加されたキーワードとか)
・こんなキーワードがいいよとアドバイスしてくれる。
・ダッシュボード機能で、管理ドメインを分けて閲覧できる。スタンダードプランなら20個ダッシュボード作れる。
・バージョンアップ(というよりは新機能?)が色々とリリースされるので興味深い。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・設定で日本語があるし、主要機能もちゃんと日本語です。
・新機能や一部ツールは英語のままなので、英語が苦手な人は chomeの翻訳機能などで日本語翻訳で利用することを推奨。問題として意味のわからない訳でどうしても戸惑う事があります。
・できる限り早く日本語対応を進めてほしい。
・サポートのAIの翻訳もちょっと厳しい。スタッフのサポートに問い合わせもできるので、そこは安心。
・期待という意味で、日本向けにもっと力を入れていってください。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・これまでオーガニックキーワードや広告キーワードのざっくり決め、Google search ConsoleやAnalitycsだけに頼ってましたが、月次のワード表示数の精度としてはAhrefsの方が高いような気がします。
・キーワードをまとめて一括登録して表示できるので、広告予算やサイトに仕込むキーワードの選定に使わせてもらってます。
ボリューム、キーワード難易度、CPC、トラフィック、順位、有料キーワードの場合は想定コストの算出などが一瞬で確認できます。
・競合先のサイトスコア、被リンクがこんなに簡単に見れるんだ。と感動しました。競合先の施策を参考にしつつ自社サイトのアクセストス上げに大きく貢献してくれました。
検討者へお勧めするポイント
スタンダードプランの契約がおすすめで、当社でもスタンダードプランがマッチしていました。ただ外部ツール LookerStudioとかの連携がやりたいならアドバンスプランになります。制約はありますが、一般的なcsv等のデータエクスポートはスタンダードプランで当社の場合は追加費用など無しで大丈夫な範囲です。
河原田 隆徳
OFFICIAL VENDERAhrefs Pte. Ltd.|マーケティング
貴重なコメントを投稿いただきありがとうございます!日本に向けたローカリゼーションにさらに注力していきますので、引き続きのご利用、よろしくお願いいたします。