非公開ユーザー
広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
SEOやるなら必須。自社サイトはもちろん、競合サイトも丸裸に
SEOツール,コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
かれこれ10年弱、ahresを利用しています。サーチコンソールも利用していますが、ahrefsを見る方が素早くスムーズに分析できます。Googleの検索アルゴリズムアップデートがあった場合、ahrefsを確認して自社サイトを監視します。
また競合サイトを分析するのに非常に役立ちます。特に、その競合サイトが「どんな被リンクをもらっているか」「どんなキーワードでオーガニック集客しているか」を調べるのに非常に役立ちます。まるで競合サイトのサーチコンソールを覗き見させてもらっているような感覚であり、非常に素晴らしいです。しかも競合サイトのURLを入れるだけで、すぐさま分析結果が表示されるので、とてもラクです。
毎月のように新機能が追加されており、非常にうれしいです。昨年あたりから日本での公式サポートも強化され、Takaさんをはじめ、日本語での発信が増え、日本人の私としてはとても心強くなりました。
改善してほしいポイント
機能追加される一方で、なくなってしまう機能もあるのも事実です。またプロダクト改善のために仕方ないとはいえ、UIがちょいちょい変更されるので「あの機能どこいった?」と時々なることがあります。まあ慣れの問題なんですけどね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
競合サイト、ベンチマークサイトの被リンクやオーガニックキーワードを調べ上げ、自社サイトもまずはそこに追いつけるようにします。当然コンテンツも同等のクオリティに持っていきますが、テクニカル的なところはahrefsがないと分析しきれません。他にこんな便利なツールはahrefs以外に知りません。
検討者へお勧めするポイント
SEOやるなら必須。
安くはないが、それ以上に利益を生んでくれるはず。月100ドル前後から始められるので、飲み会2回削ってでも導入すべき。
まだ使い始めたばかりであり、明らかなメリデメは感じておりません。今後使い込んでいくうちにわかるかと思います。