非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
競合サイトの戦略を丸裸にするSEO分析の決定版
SEOツール,コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
自社サイトだけでなく、競合サイトが「どんなキーワードで」「どこから被リンクを獲得して」流入を得ているのかを詳細に分析できる点が圧倒的に優れています。特に「コンテンツギャップ」機能は、複数の競合サイトが対策しているのに自社が対策できていない「おいしいキーワード」を自動で発見してくれます。これにより、闇雲にコンテンツを作るのではなく、勝てる見込みの高い領域を狙って効率的に施策を打てるようになります。
改善してほしいポイント
機能で専門用語も多いため、初心者にはやや操作が難しい点が挙げられます。各機能の具体的な活用方法や分析結果の解釈について、ツール内に日本語のチュートリアルやガイドがより充実すると嬉しいです。例えば、レポート画面に「この指標は〇〇を意味し、△△の改善に役立ちます」といったヘルプが表示されれば、専門家でなくてもデータを最大限に活用でき、サイト改善の精度が向上すると期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社サイトのSEO戦略立案において、「なぜ競合のAサイトは上位表示されるのか」という課題を解決しました。ahrefsでAサイトを分析したところ、特定の専門メディアから質の高い被リンクを多数獲得していることが判明。これを参考に、同様のメディアにプレスリリースを配信したり、共同でコンテンツを作成したりする被リンク獲得戦略に切り替えました。結果、3ヶ月で目標キーワードの検索順位が12位から3位に上昇し、そのキーワード経由の月間アクセス数は約400%増加しました。