上辻 勇
株式会社ウェイバック|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
SEOの分析ツールの必需品
SEOツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
Ahrefsを5年間使い込んできたSEOメディア運用者としての率直な感想です。
まず最大の強みは被リンク解析の精度と網羅性で、競合分析には欠かせません。キーワードエクスプローラーも検索ボリュームや難易度、クリック数推定が的確で、実際の流入改善に直結しました。
イト監査機能も技術的SEOの課題を的確に提示してくれるので、修正の優先度付けに役立ちます。一方、料金は高めで、特に小規模サイト運営者には負担が大きいのも事実。それでも本格的にSEOに取り組むなら費用に見合う価値があります。
改善してほしいポイント
改善してほしい点としては、まず料金体系が高額で柔軟性に欠けるため、小規模サイトや個人ユーザーには導入ハードルが高いです。
また、UIは機能豊富な反面やや複雑で、直感的な操作性に欠ける部分があります。
さらに日本語キーワードのデータ精度や更新頻度は英語圏に比べて弱く、国内市場向けには改善の余地があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Ahrefsを活用することで、まず最大の課題だった競合調査と被リンク戦略の立案が効率化されました。
膨大なリンクデータから質の高い被リンク機会を特定でき、自社サイトの権威性向上に直結。また、キーワードエクスプローラーにより検索需要と難易度を可視化し、実際に成果につながるキーワード選定が可能になりました。さらに、サイト監査機能で技術的SEOの問題を自動検出でき、改善優先度を明確化。
結果的に有機検索流入が安定的に増加し、広告依存からの脱却や費用対効果の向上につながったのが大きなメリットです。
検討者へお勧めするポイント
Ahrefsを検討している方へのお勧めポイントは、被リンク解析の圧倒的な精度と競合調査のしやすさです。
SEOの全体像を把握しやすく、特にキーワード戦略の立案や改善点の特定に強みを発揮します。本気でSEOに取り組む方には投資価値の高いツールです。
Ahrefs 日本公式
OFFICIAL VENDERAhrefs Pte. Ltd.|
貴重な製品レビュー、またご意見をいただきありがとうございます。製品開発部にフィードバックとしてあげさせていただきます。今後とも、Ahrefs をよろしくお願いいたします。