AIアナリストの製品情報(特徴・導入事例)

time

WACULのAIアナリストは、Googleアナリティクス(GA4)等のデータを元に、データ分析から改善ポイントの提案、施策の管理と成果の検証と、デジタルマーケティングのPDCAを支えるマーケティングDXツールです。

「Googleアナリティクスの見方がわからない」
「なんとなくCV数が減っているが何が原因かわからない」
とお悩みの方におすすめです。

Googleアナリティクス(GA4)、Googleサーチコンソール、広告データなどを連携することで、自動で重要なレポートが全て作成されます。集計に膨大な時間を要する分析も工数ゼロで受け取ることが可能です。
アクセス解析・施策検討において、本当に重要な指標だけに絞ってレポートを自動で作成するため、自社のデジタルマーケティングの現状と課題が一目瞭然です。

課題把握のみならず、38,000サイトを分析したデータとコンサルタントのノウハウを反映した改善方法の提案まで、AIアナリストでフルサポートいたします。

AIアナリストの画像・関連イメージ

AIアナリストサービス画面
Googleアナリティクス(GA4)のデータを可視化したレポート
改善施策の効果検証を1クリックで実施
広告の成果も1クリックで確認
オウンドメディアの成果もページ単位で確認

AIアナリストの運営担当からのメッセージ

濱田 美月

株式会社WACUL 職種:マーケティング

 Webサイトの成果にお悩みの方にぜひ使っていただきたいツールです。

 CV数の増加につながるデータ分析を網羅的に、自動的に行って、Webサイトの改善点を明らかにします。

 「Webサイトを何とかしたいが時間がない」「どのように改善していけば良いか分からない」といった方のお悩みを解決します!

ITreviewによるAIアナリスト紹介

AIアナリストとは、株式会社WACULが提供しているアクセス解析ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.9となっており、レビューの投稿数は25件となっています。

AIアナリストのITreview最新受賞実績

  • Grid Award 2024 Spring アクセス解析ツール部門
    Grid Award 2024 Spring アクセス解析ツール部門 High Performer (3年連続)

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

AIアナリストの満足度、評価について

AIアナリストのITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じアクセス解析ツールのカテゴリーに所属する製品では27位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.9 3.9 3.9 3.8
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 4.2 3.7 3.8 4.1 3.6

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

AIアナリストの機能一覧

AIアナリストは、アクセス解析ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • リアルタイムのアクセス状況計測

    今、Webサイトにどのくらいのユーザーが訪問しているかが計測できる

  • Webサイトの行動計測

    Webサイトに特定期間内でどのくらいのアクセスがあり、どの地域からのアクセスか、どのWebサイトから流入したか、何分滞在したか、どのページに遷移したか、といった顧客行動をページ(URL)ごとに可視化する

  • SNSの行動分析

    SNSに投稿された情報などから流入した顧客行動を可視化する

  • ネイティブアプリ内の行動計測

    行動計測の仕組みをネイティブアプリの中に組み込み利用する

  • 複数メディアをまたいだ行動計測

    PC版Webサイト・スマートフォンサイトとネイティブアプリをまたいだ顧客行動を可視化する

  • 顧客セグメントの抽出

    顧客行動のパターンと属性情報から顧客セグメントを抽出する

  • 行動パターンの定量計測

    特定の行動パターンをとる顧客のボリュームを定量的に把握する

  • マーケティング施策の一元管理

    バナー広告やリスティング広告の効果、検索エンジンによる自然検索の効果などを一画面で管理する

  • データ集計

    複数の広告メディアの経費や効果などのデータを集計する

  • 貢献度分析

    データが示す貢献度を素早く特定する

  • ダッシュボードの作成と共有

    閲覧数やコンバージョン数などといった定期的に確認したい項目を自由に選び、1画面にまとめたダッシュボードを作成する

AIアナリストを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、AIアナリストを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    自動提案と簡単操作

    アクセス解析ツールで利用

    良いポイント

    アクセス解析の知識がなくても、誰でも使える操作性がよいと思います。自動で具体的な改善提案まで出してくれるため、分析初心者でも頼りになります。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    旅館・ホテル|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    AIだからこそ見るべきポイントをまとめてくれます。

    アクセス解析ツールで利用

    良いポイント

    見るべきポイントが、AIにより自動化されダッシュボードにまとめてくれる点が良いです。ユーザーが、URLを入力するだけで、必要な情報に簡単にアクセスできます。難しい設定はなく、見やすく視覚化してまとめてくれるので、いろいろな画面を見比べずに、素早く進捗を確認できます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    スッキリして見やすい画面

    アクセス解析ツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    画面の構成がすっきりしているので、データの山から逃れたくてツールを導入される方にはうれしいと思います。ブランドカラーですっきりまとめられているのに加え、効果ありと要対応のコメントが色分けされるので見やすい。
    テーマごとにページが分かれているので、迷路になることもなくなりました。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!