AIアナリストの評判・口コミ 全25件

time

AIアナリストのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (20)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (19)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

内藤 敦子

株式会社日の出物産|食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レポートが自動で作れる!

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自動で作られるレポートがとても分かりやすく、いつも行なっているgoogle analyticsとExcelを使った集計をするのがばかばかしくなるくらいでした。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

有償版については決まった料金プランなどがあれば社内での導入検討が早くできるのになと思いました。見積もりを依頼しないとどれくらいの金額になるのか全く分からないのが難点かなと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

自動レポート機能に加えてAIが的確なアドバイスをくれるので、かなり作業時間を短縮することができています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社サイトを中心として全方位でレポートを出してくれる。

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見るべき指標や結果が大項目、小項目と別れており、また特筆すべき事象が記載されており非常に見やすい。情報が多くなりなりがちなAnalyticsデータを分析という視点からまとめて物語ってくれるので理解が早い。またコンサルティングサービスを行う人間が、対象企業の事業ドメインへの理解がある点が安心できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイト分析までAIがやってくれる時代

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私はSEOの見識が全く無いので有益なサイト情報があっても十分に活かすことができないのでAIアナリストを導入しました。利用者が特別な調整をすることなく、googleアナリティクのデータから独自の分析をしてくてレポートを可視化してくれるのでとても役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

googleアナリティクスと連携しAIが提案してくれる

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現状の数値からフォームへの誘導やCVが挙げられる可能性のある施策をAIが教えてくれるので、マーケティングに知見のないメンバーからも意見が出るようになり、チームのコミュニケーションが活発になりPDCAを多く回せるようになった。結果、PV数が伸びた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

改善ポイントだけでなく、施策効果もひと目でわかります

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

・GA、GoogleAds、Yahoo広告、FBと連携させることで、それぞれを見なくてもAIアナリスト上でデータが集約できる
・数値から、やるべき改善提案とそのCV増加数の予測値がでる
・実際に行なった施策について、効果検証がAIアナリスト上ででる。施策を行なったページの、訪問、CV、CVR、直帰率の期間前後比較がひと目でわかるので効果を実感しやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!