非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
微妙!
良いポイント
議事録が自動で作成できる、という意味で経営会議とか取締役会の議事録作成に、と思って導入しました。
文字認識をしてくれるのと、誰が話をしたかの識別までできるという機能になっているのは素晴らしいです。
あとは、Webを開いて、ボタンをクリックするだけ、というのが簡単で利用できてよいです。
改善してほしいポイント
確かに、文字起こしは自動でやってくれるのですが、かなりの変換ミスが多く、また、えーと、とか、はい、とか、そういった接続詞を当たり前ですがすべて拾ってしまうので、かなり読みづらいものになってしまいます。
また、一人で会議室でPCから音を出してAIGIJIROKUを起動した場合、ヘッドセットを活用しないと、自分が話をした内容が、私のマイクを通じて文字起こしされると同時に、スピーカーから出てくる自分の声で、再度文字起こしがされ、2重に記載されることが多くあります。
参加者を自動的に認識する機能も精度も低いので、期待して活用すると残念な結果になってしまいます。
本当に補助という位置づけのみでの利用が良いかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
前述の通り、ちょっと微妙なところもあり、現段階では補助的な形でしか利用していません。
文字認識の精度と、話者の識別ができることと、何よりも、ヘッドセットを活用しないとNGという点の解決を望みます。