生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
4.0
1

AIGIJIROKUの評判・口コミ 全5件

time

AIGIJIROKUのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能追加されても過度な期待は・・・

音声認識ソフトで利用

良いポイント

クラウド型なので、サーバーを必要とせず、すぐに利用できるので導入が簡単。
ほぼ毎月メーカーによる使い方解説ウェビナーがあるので、これを見てからトライアルをする事をオススメします。
話者識別の精度が90.0%から98.6%に向上したと公表されたが、元々識別の精度は高かったので、あまり変化はかんじていない。
スマホで利用する場合、アプリが開発されたので、使いやすくなった。

改善してほしいポイント

認識エンジンを高精度に設定しないと、認識率が低くく高精度しか使用しないので、通常を削除してもらっていいかと思ってます。
クラウドの強みでもある、Verupが自動で行われるのですが、画面展開が大幅に変わる事があり、使用したい機能のボタンを探すことになるので、画面展開の方法を選択出来るようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スマホ版アプリが開発されたことで、外出時の打合せの際に使用する事が増え、帰社後に打合せ内容を確認するのに使用しており、聞き漏らしや勘違いを防ぐことができている。

検討者へお勧めするポイント

思っていたほどの認識率が得られない場合もあるので、まずはトライアルをして、認識率を確認して下さい。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

過度な期待は禁物

音声認識ソフトで利用

良いポイント

会議の主催が多く、議事録作成の時間を少しでも合理化したくて文字起こしツールを探していました。
Amazon Transcribeを利用したのですが、問題外、それに比べるとTVから流れるアナウンサーの再現度が極めて高かったのでどうにゅうしました。
Google、ZOOMと連携できる点は便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価である分、そこそこ

音声認識ソフト,AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

議事録作成ソフトにおいて、必要なものはネット環境とPCのみだからとても利用しやすい。
無料トライアルもあり、個人プラン有料でも1,500円〜スタートできる点も良い。
目的であった会議議事録作成の効率化、リアルタイム作成、会話録音も出来るため聞き漏れも防げる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

微妙!

音声認識ソフト,AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

議事録が自動で作成できる、という意味で経営会議とか取締役会の議事録作成に、と思って導入しました。
文字認識をしてくれるのと、誰が話をしたかの識別までできるという機能になっているのは素晴らしいです。
あとは、Webを開いて、ボタンをクリックするだけ、というのが簡単で利用できてよいです。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

翻訳精度と使い勝手のバランスが良いサービス

音声認識ソフト,AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

海外とのオンライン会議では、これまではとりあえず音声録音しておいたデータをAIサービスでまず議事録化し、それから翻訳という流れだったのですが、このサービスを利用することで議事録取得と同時に翻訳を行ってくれるところが助かります。
しかもリアルタイムで翻訳してくれるので会話の内容についていくことが容易となり会議内容に集中出来るのも利点です。
インターフェースもわかりやすくシンプルなのでどなたでも簡単に利用できる点も良いポイントだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!