田中 秀樹
株式会社Sabai|食堂・レストラン|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
Airレジの良き相棒。Airレジユーザーなら一択。
キャッシュレス決済で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Airレジとの同期で安定動作
・キャッシュレス化に大活躍
その理由
・Airレジとの同期→動作が安定していて全く困らない、困ったことが無い
・インバウンドのカードにも対応
リクルートさんのAirレジとセットで使っており、動作は非常に安定しています。会計時にレジアプリ、ペイメント(Air Pay)がシンクロして動作するのですが動作が安定しており困った事は皆無です。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・シンクロ時の時間短縮
その理由
・お客様との沈黙の時間
動作は安定しており、安心して使う事が出来るのですがAirレジ→AirPay間の同期時に画面上がいわゆる「グルグル」状態になってしまい、(テーブルチェックでなく)レジカウンターでのお会計時にお客様と二人、沈黙の時間を過ごす事があります。決して動作(処理)が固まっている訳ではなく、カードの決済データが精査されているのだと推測しますが、必ずしもお会計時にお客様との「気軽な会話」が出来るとは限らないので、ここは改善の余地があると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当地はコロナ前から多くの訪日客が訪れる観光地でした。
とは言え、人口の少ないエリアでATMも無く、多額の現金を持ち歩く外国人も少ないため、クレジットカード払いのニーズが高い事は開業当初から予想しておりました。決済端末やレジアプリとの相性、カード利用料金の入金までのサイクル(現金化)などの課題を考えるにAirレジを使っていた弊社ではAirPAY一択、となりました。
幸いにも決済端末もキャンペーン中という事で無料で提供して頂き、導入時のハードルも非常に低かった記憶があります。