アラームボックス モニタリングの評判・口コミ 全27件

time

アラームボックス モニタリングのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (21)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (19)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

与信管理に最適

企業データベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・取引先の与信をモニタリング管理できるところ
・多岐に渡る情報量
・低コスト

その理由
・与信管理にかける時間と手間を削減できた
・自社では入手困難であった信用情報を提供いただき、リスクをヘッジすることが出来た
・低コストなため、サービスの導入・継続がしやすい

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点

・取引先のアラームが発生し、サイトを確認した際に「詳細はメールでお問い合わせください」と指示されることがある。
 すべての情報がサイトで確認できるようにしていただきたい。
・業界の動きも把握したいため、各社の収集したアラーム情報を業種別に共有して欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・従来、顧客のモニタリング管理は定性情報に偏っていたが、アラームボックスを導入したことにより、精度の高い定性情報・定量情報を得ることが出来るようになった。
・機能がわかりやすく営業部門にも与信管理の重要性を醸成するきっかけとなった。
・アラームボックスを利用することで、売上を伸ばしながら与信を担保することが出来た。

閉じる

水野 優

ファランクス合同会社|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アラートの種類が豊富です。

企業データベースで利用

良いポイント

コストパフォーマンスはもちろんのこと、与信に直接関与するかどうかわからない情報(HPの公開・更新)などの
情報も掲載されるため、取引先社内の変化に気づくきっかけになりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

与信管理は初動が大切

企業データベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・取引先のあらゆる情報を自動的に収集できるところ。
登録しておけば、ホームページに掲載されているお知らせから、SNSに投稿さけている噂話まで、あらゆる切り口で情報収集できるため、人手では困難な作業を自動化できることが大変助かります。
また、単にSNSの情報だけでなく、独自情報と合わせて発信されるため判断がしやすいところや内容の重要度ごとに発信されるため確認する優先順位がしやすいです。

続きを開く
和田 耕二

和田 耕二

3plex株式会社|機械器具|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

思っていたより便利。営業ツールとしても活用

企業データベースで利用

良いポイント

取引先の信用調査目的で使用していましたが、取引先のweb掲載情報などもモニタリングして通知してくれるのがとても便利です。
新商品の取り扱い情報や、展示会への出店情報、夏休みや出荷停止などもアラートとしてお知らせしてくれるのは便利ですし、商談中にWEB掲載情報について触れると好印象で営業ツールとしても活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

与信管理には必須です。

企業データベースで利用

良いポイント

動向が気になる企業の情報を待っているだけで、タイムリーに入手することが出来ます。
チェック・注意・要警戒と情報レベルの設定もできるので、全社で共有する情報、営業担当が知るべき情報、経理部門で共有すべき情報等使い分けることができます。

続きを開く

宍戸 伸考

株式会社カワニシ|総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経営、営業判断に使ってます。

企業データベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・現在取引しているお客様のホームページ更新情報が入る

その理由
・現在取引しているお客様のホームページ更新情報が入りこれからの営業などに役に立つ
・現在取引している現在の状況などタイムリーに入り今後の取引の判断に使わせてもらってます。
他ではない情報などあり大変役に立ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社綜合デザイン|専門(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アラームボックスを利用して

企業データベースで利用

良いポイント

与信管理や取引先の風評や信用情報収集に役立っています。弊社は上場企業だけでなく、中小企業様との取引も多くあるので、定量・定性的情報の入手が困難な時もあるので、アラームボックスに気になる取引先を登録すると、何か情報を入手されるとメールが届き、情報内容を確認することができます。情報も3種類で色でも分かれており、倒産リスクが高い【要警戒】は赤で表示、倒産リスクが高まっている【注意】は黄色で表示、知っておいたら良いレベルの【チェック】が緑色で表示され情報が、一目で判断できます。
また、営業担当の方や、サポートの方が定期的に打合せいただけるので、新たなサービスやアドバイスを定期的に受け取ることができ、大変満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

与信管理

企業データベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・企業のネガティブ情報がタイムリーに提供される事で、弊社の取引先担当者へアラート発信が可能である。
・アラームボックス担当者へのネガティブ情報・詳細情報の提供依頼にはいつも早対応を頂いている。
その理由
・「ネガティブ」情報の収集は、取引の回収リスク低減に繋がる為

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

待っているだけでリスク情報の収集が可能です

企業データベースで利用

良いポイント

・企業情報を設定すると新商品情報から雑多な口コミまで様々な情報を自動的に収集し、情報を探しに行く手間が軽減できる。
・官報に掲載される決算情報や勤務関連の口コミなど、対象企業のリスク管理のデータもカバーされている。またリスク情報についてはアラームボックス独自の情報も保有しており、発生都度知らせてくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

取引先企業の信用情報を漏らさずチェックできる

企業データベースで利用

良いポイント

これまで取引先企業のリスク情報の入手は個別に管理するなど、ひじょうに手間がかかっていたが、アラームボックスを使う事で一元管理でき、設定次第では些細な情報でも漏れなくキャッチする事が可能である。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!