非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|その他|契約タイプ 無償利用
安定度はあります
エッジルーターで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
低価格であり、光回線にてVPNをはったり、社内ルーティングするには手ごろです。
保守もパックを選定したり、24H365・平日のみでなく、2時間以内駆けつけ(地区限定)・6時間以内駆けつけを選べます。
ARルータは3ケタ品番代(220,320,720等)の時から使っており、そう考えると20年ほどは触っていますが、使い勝手は昔の流れを継承しているので違和感なく使えます。
特に定期的リセットを考慮しなくても、安定して動き続けています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
一般的な用途でのVPNですと低価格スタンダード製品で充分です。セキュア要素を求めると、小機器なところ他社のほうが実績も多く、いろんなことができるかと。セキュリティ観点で見てしまうと、やはりスイッチメーカー的なイメージが強いため、選定候補から外れてしまうことがあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
NTTフレッツ回線での接続 + 拠点間インターネットVPN接続で利用しています。
設定例集がwebで用意されているので、ちょっと調べたいというときはここで見れば、たいていは解決します。
製品保証期間を5年が延長されたので、保守無し運用(自営保守で予備機運用)でも、故障時には契約なしで無償修理できるようになったのはありがたいです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
法人利用で低価格ルータを選ぶなら、選ぶ価値ありです。