非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
L3スイッチもここあで低価格・安定するようになったんですね。
LANスイッチで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
当該製品へは乗換だったのですが、以前のL3スイッチは保守費用(ランニングコスト)も高く、操作説明書も分かりづらく、苦労していました。
リプレース後は、保守費も安くなり、操作もコマンドラインで視覚的ではありませんが、その分、逆に分かりやすくて良いと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
L3スイッチなので、ルーティング制御できれば良いのでしょうが、もう少しセキュリティ制御?アクセス制御?ができても良いのかな、と思っています。
それはFireWall機器でしょ、って言われば、それまでですけど。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
一番大きなものは、ランニングコストが安くなったことです。それまでなぜそんなに高い保守費を支払っていたのか、、、、ベンダーの言いなりで無知だったことを恥じています。また、乗換前はネットワークが安定せず、月に数回は調査で手を煩わされていたのですが、乗換後は安定して、社内からの問い合わせもほぼなくなりました。
続きを開く