アライドテレシス xシリーズ コア・スイッチの価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

アライドテレシス xシリーズ コア・スイッチ競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Meraki MS 価格を知りたい方は「プランの詳細」よりお進みください

-

Cisco Catalyst シリーズ 価格情報なし

HPE Aruba Networking スイッチ - エンタープライズ向け 価格情報なし

LANスイッチカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

アライドテレシス xシリーズ コア・スイッチの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

間違いのない選択肢となる製品

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

アライドテレシスのL3スイッチを冗長化して2台使用しています。過去にもアライドテレシスの製品を使っており、特に故障もなく安定的に使用できたので信頼できます。また、Cisco製品と比較するとより安価であり、コスト面で優れていると思います。性能と安定性、コストのバランスがよい製品であると思います。国産メーカーなので日本語インタフェースと日本語マニュアルが充実しているところが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

L3スイッチもここあで低価格・安定するようになったんですね。

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

当該製品へは乗換だったのですが、以前のL3スイッチは保守費用(ランニングコスト)も高く、操作説明書も分かりづらく、苦労していました。
リプレース後は、保守費も安くなり、操作もコマンドラインで視覚的ではありませんが、その分、逆に分かりやすくて良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定稼働とルータ、スイッチ同一コマンドによる運用負荷軽減

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

コマンドが統一されているので複数機種混在でも違和感なく運用できる。
違う機種を導入するときもコマンド体系が同じで新しい機能についてだけ調べれば良いので移行が楽
また、別途費用はかかるがAMF機能をつかって仮想的に複数のスイッチを1台のスイッチとして操作できるので運用負荷軽減に役立っている
スタック構成も柔軟に選択できるのでコストを掛けずに冗長化したい箇所を限定して構成可能。
8年近く使っているスイッチもあるが故障しないのでそのまま使用している。
販売が終了した機種も終了後5年位は保守してくれるので使い続けたスイッチもある、また販売終了などの情報はメールマガジンで知らせてくれる。
トータルで購入、運用コストを押さえる事が可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!