Cisco Catalyst シリーズの評判・口コミ 全45件

time

Cisco Catalyst シリーズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (34)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

保険のために事実上ベンダーロック

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

良くも悪くもグローバル市場の半分のシェアを保有していることから、品質の安定感とエンジニアの豊富さ、ドキュメントやナレッジが潤沢にあるため、稼働しているシステムのSLAを維持するためには、他の製品に変更しにくい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

バグや設計および構築ミスを簡単に発見して解析して改善するための対策。ログ入手のしやすや、入手したログからわかる情報量の多さ、情報量から人の理解が迅速にでき、対策を講じるためのスピードがあがること。
昨今のchatGPTなどの対話型AIなどを駆使し、人口減少の状況でも高い品質を確保するための策を講じてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

各種業務システムを稼働するための安定した通信インフラ、また各種オフィス環境から業務システムへのアクセス経路の確保。ルータやnexusシリーズや各種クラウドインフラへの親和性の高さをより高めてほしい。費用対効果はSLAと人件費次第のため一概に言えない。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|その他|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

満足してます。

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

Ciscoブランドの信頼感、見た目のカッコよさ、業界標準の設定作業のしやすさ、コマンドの分かりやすさ。不明な事があれば、ネットで情報がすぐに手に入る

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

安心・安定のCISCO社製スイッチ

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

優れている点・好きな機能
・OSの安定性、機器の耐久性
・シェアの高さ、技術者の多さ
・上位機種ではもちろん下位機種でも冗長構成が可能な事
・変わらない操作性
その理由
・何より安定性の高いCISCO社製スイッチであり、過去に故障をほとんど経験したことがない
・ネットワーク機器のメーカーの中でシェアの高いCISCO社製の機器である事から構築・運用時にも本製品を理解している技術者が多いこと
・上位機種はスタックモジュールを用いて簡単に冗長構成が構築できる、下位機種(C1000)でも水平スタックによる冗長構成が可能
・コマンドが殆ど変わらない為、過去にCISCO社製スイッチを利用したことがある技術者ならある程度新機種も操作できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高価格だが機能は充実してます

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ネットワークと言えば、まず最初にCISCOが出てくるという位の会社であり、その中でトップクラスにメジャーな
製品の1つがCatalystとなります。
細かい設定が行え、書籍、インターネット上で多々情報を得ることが出来て、あらゆる面で便利で優れていると言えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進化し続けるベーシックで高機能なスイッチ

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

比較的昔から存在するシリーズを高機能、高性能に継続してアップデートしているので、経験値の高いネットワーク技術者には扱いやすいところが良い。また、必要とされる規模に応じて製品ラインナップが充実しており選択肢が豊富な点も魅力的。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高いH/W信頼性と豊富な稼働実績によるベンダサポートが安心

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

24時間365日の安定稼働が求められる業務ネットワークで、高いH/W信頼性と迅速なベンダサポートが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Cisco HUBの使用感

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

少し値は張るが、やはり機能面、安定性はCiscoが1番だと思います。この最近一斉更新しましたが、ループ対策も可能になっており、値段に相応しい充実した機能が多数備わっています。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定のCisco! ただし高価なのは否めない

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

・多様な用途・ニーズに応じたシリーズ展開がある
・1つのシリーズで比較的長くサポートを受けれる(過去に使用していた2970シリーズは早々に製造中止となったが、現在使用している2960シリーズは息が長い)

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

堅牢さでは間違いのない製品

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

直近の買い替え以降、100台以上の台数を5年以上ほぼ24時間稼働させていますが、故障は1回もありません。Cisco製品については勉強しやすい環境が整っていますので、ネット上の情報が豊富なのも強みです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内ネットワークに長年使用しています。

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

5年ほど使用していますが、一度も故障や不具合が発生したことがない安定性は良いポイントとしてあげられます。
また、様々な企業や個人でも導入されている方もいるようで、インターネットでの情報収集も容易に行うことができ、自己解決しやすい製品とは思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!