Cisco Catalyst シリーズの評判・口コミ 全45件

time

Cisco Catalyst シリーズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (34)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

やっぱりCisco

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

動作の安定性は間違えナシ。
導入から4年経過しましたが、該当箇所での障害が発生していません。
ネットワーク障害からの不安を払しょくするのに最適な製品です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

やはり費用かと思いますが、障害が発生しない安心を買うと思えば、
特に改善して欲しいポイントにはならないのでは。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ネットワーク障害の不安から解放される。
障害が発生した時に、とてつもないインパクトがあるので、それを回避できていることは非常に助かります。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安定性抜群です

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

定番製品かつ安定性が抜群のため、社内の基幹となる部分にも安心して導入できます。
また、Web上やオフィシャルサイトにも情報が豊富なため、インシデントが発生した際や、新たな運用を開始したい場合にも情報の収集がほか製品より容易に出来ます。
また、専門の資格もあるため、人材教育にもちょうどいいですし、資格の有無が業者に委託する際の目安にもなります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デファクトスタンダードな製品も時代が変わって常に進化している

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ネットワーク機器全盛期の時代から変わらない製品の安定性とナレッジの豊富さが製品選定の上で安心感を感じる。
L3SW、L2SWはまずこちらのシリーズを選定していれば、大抵のNW環境にインプット出来ると感じている。
CiscoのIOSのコマンド体系もネットワークエンジニアの基礎として習得し、その他のメーカを選定するうえでまずはCiscoとの比較をするくらい基本となるような製品だと考えている。
BOX型とシャーシ型でのコマンド体系もベースが同じなため、サイジング拡大によるセットアップ部分は大きく変わることはない。
ただし、スタックやシャーシでポート数が増えてくると”Show Run”した際のコマンド出力の行数が多くなって見るのが大変になってくるという事がよくある。
また、製品選定も必要な性能や機能が分かりやすいので選定もし易いのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|その他

企業所属 確認済
投稿日:

社内ネットワーク構築に

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ネットワーク接続に対して安定性があります。以前利用していたネットワークスイッチが老朽化によって使用できなくなりましたが、接続しづらいなどのストレスを感じることなく、安定してネットワーク接続できるので、会議のときの資料読み込みエラー(容量が大きい資料)などがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定、安心のCisco

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

なんと言っても安定性だとおもいます。故障や不具合には直面したことがありません。
またシェアの高さから情報収集がしやすい点もいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シェアの高さと安定性

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

物理故障もほとんど経験したことがなく、安心・安定して利用できることが良いポイントだと思います。管理画面も見やすく、サポートも受けることができます。日本だけでなく世界でもシェアが高いため、導入に際してハードルは高くないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ジャパンクリエイトグループ|経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定のシスコ

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

NWの機器を選定するならまずシスコから。というぐらいNW業界では定番ベンダー。そのため、構築業者も見つけやすく、機器の故障もほとんどない。万が一故障しても保守対応が万全なため問題ない。Cisco製品はCLIでの設定が必須と思われがちだが、日本語かつGUIで設定可能な機種もあるので不慣れな方でも設定できるのでおすすめです。ネットワーク構築、変更したいとなった時に、ネットで調べるとCiscoでの組み合わせや設定情報が多く、情報量が他のメーカーに比べて圧倒的に多いと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

スイッチといえばコレ!

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

世界で一番売れているスイッチだけあって使い慣れているのでとても安心感がある。iOSは慣れてしまえば簡単なのでそういった意味でも選んでおいて間違いない製品だとは思う。

続きを開く

非公開ユーザー

アクセンチュア株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

NWレイヤでは王道のプロダクトです

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

以下の点において他社プロダクトより優位性が高いです。

・ 分かりやすいCisco系コマンドで操作・管理可能
・ 他社プロダクトに比べて調達期間が少なく済むと思う(比較的に即調達・搬入が調整次第で可能だと思う)
・ きめ細かい設定が可能

続きを開く

大浦 直人

豊田通商システムズ 株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定性で右に出るものはいないのでは。

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

タイトルにもありますが、ズバリ「安定性」です。
現在担当システムで10年近く合計40台程度Catalystスイッチを
稼働させていますが、稼働中の故障に出くわしたことは一度もありません。
*途中リプレースはしています

他のベンダーのスイッチはほとんどいじったことはありませんが、
この実績から多少値が張ってもCatalystスイッチ以外の
導入は考えられません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!