Cisco Catalyst シリーズの評判・口コミ 全45件

time

Cisco Catalyst シリーズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (34)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

若林 慶一

スペクトラムブランズジャパン株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

3台で運用

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

用全ですが、事細かな設定をポート単位で可能なので、Network管理には本領を発揮します。ただ利用電源容量がちょっと多い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

筐体の縮小化と使用電源容量の改善をお願いしたいです。あと各ポートのLED表示も、上下どっちか一発では判断しにくいので、分かりやすい表示の改善をお願いしたい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

プリンタ用、PC用、WiFi用フロア用など、Network分割を事細かに設定できるため、トラブル時の切り分けと他への影響を最小限に抑えることができる事

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ラクト・ジャパン|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安定性抜群

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

取り扱いベンダーも多く、実績も豊富なため、導入しやすい、また故障したところを見たことがないほどに安定している

続きを開く

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安定性を考えるとCataryst以外選定できません

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

他社製品をそれほど利用したことが無いので、Catalyst独自の良いポイントは分かりませんが、安心の安定感です。
Ciscoの設定に慣れているので、高い物ですし、Catalyst以外の選択肢はなかなか冒険できません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Catalystは安定性抜群

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

NXOSと比較し、ソフトウェアとハードウェアの不具合が少なく安定している。
Catalyst 9000についてはDNAにも対応していまるため、今後主流になっていくと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

定番かつ充分な運用性

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

搭載OS含め多くの実績があるため、運用するにあたっては相対的に容易と考えています。同様にSIベンダーを選ばないため導入にあたっても混乱しにくいメリットを感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!