Cisco Catalyst シリーズの評判・口コミ 全45件

time

Cisco Catalyst シリーズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (34)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|その他情報システム関連職|不明|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

慣れてるから使いやすい

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ネットワークを始めたのがこのCatalystのIOSからスタートしたので、何かしらネットワークを作るとき、IOSで構築するのが一番早いです。
コマンドや用語的なものも、標準というかCisco用語が多いので、CatalystはキャンパスLANを構築する際の最初の選択肢になります。

機能的な優位点はやはりIOSが使えるということで、慣れ親しんだコマンドです。伝統的なスタッキング機能やHSRPとかEIGRPとかCisco独自の機能も多く、良いというよりCiscoで縛られているネットワークが多いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

DNAライセンスの問題は多かれ少なかれ影響はします。
Catalystはシリーズによって、機能ライセンスがあるし、9200シリーズ、9300シリーズなど、モデル違いでもライセンスの違いによって用途が重複したりと、選ぶ側としてはかなり個人差がでます。
ラインナップが多すぎるので、いまだに整理が進みませんね。無線LANもCatalystとなってしまったりと。

製品としては、ネットワークスイッチとしてこれ以上なにをということはないですが、機能を追加しすぎるあまり、複雑化しています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Ciscoブランドによる安心でしょう。社内のベテランエンジニアに与えると水を得た魚のようにコンフィグを作って設定しもらえます。(お話するときもCisco用語で話せば、伝わりやすいですし)

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

知名度の高いネットワーク機器

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

重要なインフラにはほとんどといっても過言ではないほど、Catalystが導入されており、知名度・安定性・機能性が高い。
Cisco Smart Call Homeに対応しており、「予防的なリアルタイムの診断およびアラート、シスコ サービス リクエストの自動生成、便利な Web レポート、セキュアで信頼性の高いデータ伝送」が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

長年使用しています

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

デファクトスタンダードであり、長年社内の基幹スイッチとして利用させていただいております。故障もほとんどなく、性能的には大変満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内NW構築には全て利用しています

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

まず、確立された高い信頼性が評価されるポイントと思います。
次に洗練されたコマンドライン、故障率の低さとなるでしょうか。
5年周期でリプレイスしてはいますが、故障にはほとんど出会っていません。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シェアから選択しました

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ワールドワイドのシェアから、安心感が高く、
実際に安定して運用できています。
エンジニアも多いため、各種情報がネットにもあふれています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手堅く間違いのない選択

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

他社の同価格帯製品と比べても、平均故障間隔(MTBF)が長い、つまり壊れにくい。これはデータシート上での比較だが、利用者としても実感している。クリーンで安定した環境に設置すれば、5年以上は余裕で10年の稼働もそれほど難しくないと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|決裁者・導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

定番かつ有名な信頼のある製品です

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

製品選定の際に特に説明が不要なほど有名な製品で安定性も実績もあるため話をスムーズに進められます。機能ももちろん素晴らしく安心して利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ネットワーク機器の品質基準となった機器

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

抜群の製品の品質安定感だと思います。機能的にも性能的にもバランスがとれており、インフラ全体の重要な箇所には必ず適用する非常に安心感が強い製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

非常に安定性の高い製品です

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

他の製品と比較して非常に安定性が高いです。いろいろな場所で数年使用していますが今のところ全く障害が発生していません。
CUIの設定についても慣れればGUIより設定しやすいですし、先人のナレッジがWEBに多数あるのも心強いです。
安定性、通信速度も鑑みると中核のNWではこの製品以外に使用する気が起きません。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要十分だが効果

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ネットワーク機器のデファクトスタンダードとなっており、スキル
のある技術者や運用ベンダーを見つけやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!