非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
AWS内での監視が行えます
APMツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・AWS上で動作しているインスタンス、RDSなどの監視が行えます。
無料の標準機能でも、かなりの監視が行えるので使うことをお勧めします。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・以前は、オンプレのシステムだけを利用しており、その時は専用の監視ソフトを導入しておりましたが、その後
AWSとのハイブリッド構成にした時、監視ソフトとCloudWatchをどう共存させていくかの運用に悩みました。
その結果、監視ソフトをメインで、CloudWatchも使える機能だけ活用する、という選択肢を取りました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・AWS上の監視の一部をCloudWatchを活用することで、運用費用が削減できました。
・メール通知を行うことで、システム障害やバッチ処理の失敗時に早期で確認を行うことができ、すぐに
退所を行うことができました。
・AWSのリソースの推移を確認することができるので、例えばEC2やRDSで一時的にディスクが膨張していた、
などの状況を確認することができました。