非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
スペック不足な自宅PCをシンクライアントにしてくれる
良いポイント
・8GBくらいのWindows 10プランを選ぶとだいたい¥4000中庸程度の価格なので、
絶妙に用途にあったプライスラインになっている
・当初はリモートデスクトップクライアントから接続するのかと思っていたが
専用のソフトをAmazonが用意してくれていて、可用性が高かった
・プランによってはID・パスワードベースの認証だが
そのほかのトークンなどを専用ソフトが適当に処理してくれるので
セキュリティ上もほどほどに安心できる
・ADのような難しい話をしなくてもすぐ使える
改善してほしいポイント
表示領域内で特にスクロールなどが発生すると
JPEG圧縮のようなノイズがのる。
転送容量削減のためにはしかたないのだが、
写真画質が必要とされる業界だとちょっと困ってしまう。
高画質モードなどを用意してもらえると非常に助かるのだが…。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナで自宅待機になった社員向の作業に
ちゃんとしたスペックのPCがないことが問題になった。
そこで、以前から利用しているAWSの品目のひとつであるWorkSpacesに着目し、
VDIとして利用することにした。
メモリ4GBくらいのWindows PCからでもふつうに利用することができるし、
iOS・Androidタブレットからの利用も可能でたいへん助かった。
ただ、常用するにはまだまだお値段が高いかもしれない。
今後の社会情勢を見て活用のしかたを考えていきたい。