安否確認BOT for LINE WORKSの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによる安否確認BOT for LINE WORKS紹介

安否確認BOT for LINE WORKSとは、株式会社ジェネストリームが提供している安否確認システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は1件となっています。

安否確認BOT for LINE WORKSの満足度、評価について

安否確認BOT for LINE WORKSのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じ安否確認システムのカテゴリーに所属する製品では7位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 - - 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 4.0 4.0 5.0 4.0 5.0

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

安否確認BOT for LINE WORKSを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、安否確認BOT for LINE WORKSを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ガソリンスタンド・燃料|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    LINE WORKSを利用中ならかなりおすすめな安否確認です

    安否確認システムで利用

    良いポイント

    もともとは別の安否確認ソリューション(メールで安否確認をするタイプ)を利用してしました。安否確認は24時間いつ必要になるかわからないので、全社員に24時間連絡がつく個人使用のメールアドレスを登録してもらっていましたが、そもそもメールを日常で使わない人が増えており、メールアドレスの管理も負担になっていたので、こちらのLINE WORKSを利用した安否確認に乗り換えました。
    やはりメールよりもLINE WORKSの方が反応が良く、もともと全社利用していたLINE WORKSのメンバー情報をそのまま使えるので導入も楽でした。一部、社内でLINE WORKSを利用していない従業員グループがありましたが、通常の個人LINE宛てにも安否確認を飛ばせるので、問題ありませんでした。
    安否確認の発信も自動で行われ、いろんな設定も柔軟に変更できるようになっています。
    SaaS利用が増えていく中で、既存のツールと連携したツールを利用することで、運用をまとめていけるので助かります。

    続きを開く
安否確認BOT for LINE WORKSの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!