チェックリストシステム アニーの製品情報(特徴・導入事例)

time

★このようなことはありませんか?★
・マニュアル作ったのに管理や更新ができていない
・私にしかできない仕事があるし、どう引き継いだらいいか分からない
・何度も同じ仕事でミスが発生する
・新人さんがなかなか1人立ちできない

皆さまはどれだけ当てはまりましたか?
これらの課題は「仕事の見える化」が出来ていないからこそ発生します。

★★★ アニーとは?
クラウド上(PCやスマホ)で使用できる、チェックリスト型のマニュアル作成ツールです。
業務を時系列順でチェックリストにし見える化します!
Aさんが作ったチェックリストは社内やチームで共有。分担して同時使用も可能です。

★★★チェックリスト型の良いところ
・業務の抜け、モレが防げます。
 文章のマニュアルではなく、1行ずつチェックしながら仕事を進められるので、正しく進められているかチェックしながら仕事ができます。

・業務が整理整頓できているので、更新もしやすい。
 作業が順番に並んでいますので、手順や追加事項があっても、どこをどう更新するかが明確です。

・リンクや画像アップ機能で効率化
 作業上必要なシステム等のリンクを張り付けることができ、ワンボタンでログイン画面へ。クリックの削減にもなります。

★★★手厚い導入支援 やってます!
ただアニーを導入するのではなく、「どのように導入すれば課題解決に導けるのか?」「アニーを社内浸透させるには?」などプロのアニーマスターがサポートさせていただきます!これはアニー独自のサービスです。

チェックリストシステム アニーの画像・関連イメージ

アニーのチェックリスト画面
スマートフォンでも使えます
いろんな部署で使えます
ダブルチェックもできます!

チェックリストシステム アニーの運営担当からのメッセージ

前田勝俊

株式会社関通 職種:首都圏営業部 部長 アニーマスター

【なぜチェックリストなの??】
アニーは「チェックリスト型」の少し変わったマニュアル作成ツールです。
なぜチェックリスト型なのか?それは、マニュアルを作ることが目的ではなく、マニュアルを使い品質や生産性を上げることを目的としているからです。

チェックリストにすることで、手順が整理整頓でき、抜け漏れを防ぐことはもちろん、人に仕事を教えるのが格段と楽になります。つまり、引き継ぎや新人教育に大きな効果を発揮してくれるのです。

【一人前までの期間が12→1か月に短縮!】
私たちも仕事ではアニーを大活用しています。

当社では人に仕事の手順を教えるときは、メモを取らせません。なぜならアニーという教科書があるからです。

「アニーを見てやってみて、分からなかったら聞いてね」と言うだけ。
こうすることで教育時間の短縮が実現しますし、部下との意思疎通のズレも防ぐことができます。
教える時間に手をとられ、自分の仕事ができなくなる問題も解決しました。

アニーを導入いただいた企業様は、1人前になるまで12か月かかるような複雑な事務作業の
教育時間の短縮を成功させ『1か月』で1人立ちしてできるようになりました。

他にもたくさん成果がでておりこのアニーメソッドではここでは語り切れません。
無料で1か月お試しいただけます。ぜひ、皆さまの課題解決にアニーをご活用ください!

ITreviewによるチェックリストシステム アニー紹介

チェックリストシステム アニーとは、株式会社関通が提供しているマニュアル作成ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は11件となっています。

チェックリストシステム アニーの満足度、評価について

チェックリストシステム アニーのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じマニュアル作成ツールのカテゴリーに所属する製品では17位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 - 4.0 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.1 4.3 4.0 3.5 4.3 4.0

※ 2025年10月03日時点の集計結果です

チェックリストシステム アニーの機能一覧

チェックリストシステム アニーは、マニュアル作成ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 素材画像の取り込み

    業務手順などを伝えるために必要な写真や動画、画面キャプチャーなどを取得し、マニュアル作成に利用できるように管理する

  • 操作マニュアルの自動作成

    PC上でシステムやサービスなどを操作するだけで、画面のキャプチャーや解説の付与などを行い、マニュアルを自動作成してくれる

  • マニュアル作成

    上記の画像に加えて、入力もしくは自動生成された説明文、図形などを用いてマニュアルを作成/編集し、紙媒体やデジタルコンテンツとして出力できる

チェックリストシステム アニーを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、チェックリストシステム アニーを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    チェック業務の必然性が分かってきます

    マニュアル作成ツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    Excelで既存のチェックリストをアップロードできますので、スタートアップが早いです。単にチェックの管理だけならExeclでもいいのですが、タイムスタンプが付いているので、眼くらのチェックなのか、きちんとしたチェックなのか、後でまとめて付けたチェックなのかの判断もできる所もいいと思いました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済
    投稿日:

    BPO系の企業はぜひ使ってほしい!チェックリスト作成が簡単に

    マニュアル作成ツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    どんな業務でもチェックは必要な作業ですが、チェックリストを実際に手元において作業している人はどのくらいいるでしょうか。我々の企業では、BPO系の職種のため、多岐にわたる企業、案件に対応する必要があるため、その手順ひとつひとつにチェックリストが必要になります。しかし担当者が別なため、フォーマットはあっても統一することがなかなかむずかしかったのですが、このチェックリストシステム アニーを導入してから、チェックリストの作成にかかる時間が削減され、全社的に統一されたチェックリストを導入できてきました!

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    業務フローの共有、教育に便利です^^

    マニュアル作成ツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    ①紙のマニュアルを作らずに業務フローを共有できる
    ②編集、アップデートが簡単にできる

    単純なルーティンワークであれば、マンツーマンでの教育時間をある程度短縮できるため、業務効率が良いです。
    また、都度編集・アップデートできるため、社内の備忘録としても役立ちます。

    続きを開く
チェックリストシステム アニーの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!