Anyflowの評判・口コミ 全5件

time

Anyflowのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インターフェースが見やすく、使いやすい

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

異なるシステム間での情報連携により、無駄な工数が減りました。
元データの修正をいちいち手入力で変更せずに、システム連携で対応できることから、ヒューマンエラーもかなり減りました。
また初見でも使いやすいインターフェースが気に入ってます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

まだ使い始めたばかりのため、まだ困ったことはさほどありません。
これから使いこなせるようになりたいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

修正、更新部分をそれぞれ関係するシステムに入力してたのが、anyflowを通すことによって、一括して修正、更新ができるので、漏れがなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ同士を一括管理!

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用するにあたって、日本語でのサポートが受けられることと、エンジニアの負担になることなくシステムを活用することが出来たのが、本当に導入しやすいポイントでした!社内で利用中のアプリ同士を簡単に連携できました!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SaaSをプログラミング不要で簡単に連携可能

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内では期日までに完了していないTODOをチャットツールに通知したり、勤怠システムの打刻をチャットツールから行っています。 いずれもプログラム経験のない人間がセットしましたが問題なく活用できています。 直感的に分かりやすい操作画面で安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にSaaStoSaasの連携ができるサービス

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SalesforceやSlackのようなグローバルなSaaSと国内のSaaSを手軽に連携ができる点。何をトリガーにして、連携を動かすか、必要な設定が直感的にわかりやすくできるのが良い点です。申込書をSalesforceの項目が変更された際に自動で電子契約サービスで送信されるというものを設定いたしましたが、非常に手軽に設定ができ、社内にも好評でした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

saas同士をプログラミングなしで営業担当でも簡単に連携可能

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

saas同士の連携をしたいときに、APIでプログラミングをするのではなく、Anyflowの画面上でプラモデルを作成していくように順々に作り上げていくことが可能。例えばsalesforce上からクラウドサインで契約書を送りたいとき、どういうテンプレートを使うかなどを順々に設定をしていったら簡単に連携が可能。UIもわかりやすくて良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!