非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

この製品以外に選択肢があるの?

バックアップソフトで利用

良いポイント

前職では構築側として利用していました。昔は「NT Backup」というWindowsのソフトを利用していたこともありましたが、ローテーションを組んだり、細かいバックアップの設定を行うには、なくてはならないソフトウェアでした。時が過ぎEUとしてまたこの製品に巡り合いました。導入したシステムで利用していることは知っていましたが、トラブル時や仮環境作成時にベンダー側が利用するものという考えでした。H/Wにエラーランプが点灯しており、その原因を判定するため10年以上ぶりに「Arcserve Backup」を利用しました。アイコンや画面構成は多少変わっていましたが、感覚的に各種ログを確認することができました。昔よりも画面も見やすくなったように感じましたし、マニュアルを紐解かなくても感覚的に使用できるのがいいですね。最近のランサムウェア対策として、バックアップ用ソフトウェアの重要性も高まっていますが、EUでも簡単な手順で環境の復元ができると思わせてくれるます。商品が細かすぎるのは、それだけいろいろなシーン・環境で利用されている証だと思っています。やっぱりバックアップは「Arcserve」です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!