非公開ユーザー
設備(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
定番のバックアップソフトウェアとして
バックアップソフトで利用
良いポイント
CPUソケットライセンスが選択できるため1CPUのバックアップサーバーを構築すれば全てのオプションが使用可能になる。また ハードディスクに世代管理で重複排除バックアップ取れるので Windowsサーバの重複排除機能とも合わせれば 5年以上のアーカイブもハードディスクで保管可能 また最近のランサムウェア対策としてオフラインの外部記憶媒体(例えばLTO や RDXなど)へのオフラインへのバックアップも可能なので こちらもオプションであるイメージバックアップもあるのでオールインワンで設定が出来る
改善してほしいポイント
ライセンス認証が分かりにくく なんどもサポートに連絡しました
個別で購入すると必要なオプション機能が分かりにくくコスト高い
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
毎回 外部記憶媒体 へローテーションを考えてバックアップとってましたが 中間ファイル的にハードディスクが使用出来るのがほっといても運用出来るのが楽になりました arcserveUDPのライセンスだったかもしれませんが Arcserveと replication が使える CPUソケット単位のライセンスでコストが分かりやすいです。個別で購入するとオプション機能が分かりにくいので