非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者
テープデバイスへのバックアップ管理に最適
バックアップソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ARCserve ITとか2000の頃(=2000年頃)から利用しています。テープデバイスへのバックアップと、ライブラリ装置の制御のための製品です。修正パッチも継続して提供されているのも、利点です。そのためか、バックアップやリストアで致命的な不具合に遭遇したことはありません。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
当製品に限りませんが、製品体系やライセンス体系を正確に把握する必要があります。例えばARCserve UDPを購入すると「ARCserve Backup for UDP」が付属しますが、この製品でバックアップ可能なのは、UDPで設定したフォルダのみです。それ以外のフォルダをバックアップする場合は「ARCserve Backup」ライセンスが別途必要です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
BCPに欠かすことのできない要素の1つとなっています。定期的なバックアップと非常時のリストアを担います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
海外製ですが、違和感のない日本語GUIを備えています。バージョンアップを重ねても、GUIに大幅な変更がありません。つまり、バージョンアップにともなう学習コストが低い点も、継続して利用する上での利点となってます。
末吉 聡子 チャネルマーケティング
OFFICIAL VENDERarcserve Japan合同会社|マーケティング
Arcserve Backupにレビューをいただき、ありがとうございます。GUIをお気に入りいただき、長く使ってくださっているお客様とのこと、本当に感謝しております。製品体系や製品間の連携など分かり易くご説明できるよう心掛けてまいりたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。今後ともArcserve をよろしくお願い申し上げます。