非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|300-1000人未満
RPAならロボ研ですね
依頼した業務・支援内容について具体的に記載ください
HUBSPOTのフォームで、タイルカットサンプルの請求依頼を顧客から得ることになりました。
弊社の倉庫から依頼があったカットサンプルを出荷するのですが、請求毎に宅急便のWEB伝票作成ツールに住所、氏名等を手打ちしていました。(約100件/日)
この手打ち作業に至る流れ、
①HUBSPOTのフォームデータを抽出
②出荷住所等のCSVファイルの作成
③倉庫のピッキングリストの作成
これらをRPAにて自動的に作成し、出荷伝票の手打ちを無くしました。
RPAについてまったくの無知であった私ですが、ロボ研様にご相談させてもらい、フローを作成することができました
いまでは社内ではなくてはならないツールになっています
良いポイント
誰もが思う、データの活用ですが、いざ具体的に問題なく運用するには専門家の知識が必要です。情報システムの知識の浅いものでも、アイディアをロボ研様に相談することで、確実に実用化できることを実感しました。
日々の業務はその会社の者でないと的確なシステム運用ができません。RPAは自社で開発を行い、自ら改良を重ね、動作に不具合があれば、ロボ研様に相談して的確なアドバイスをいただき、修復が自らできる
これが最大の良い点であると思います
改善ポイント
ロボ研様にどのように相談をしたらいいのか、きっかけが難しいです
社内の業務改善のアイディアがあって、RPAを活用したいと思っても
技術力が不足しているので、誰にどのように相談したらいいのか、わからないのが現状であると思います。
ロボ研様に巡り合えるきっかけがもっと安易になればいいと感じています