ASHIATOの評判・口コミ 全11件

time

ASHIATOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (9)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入がリファレンスレポート初導入のミスマッチ軽減ツールとして

リファレンスチェックサービスで利用

良いポイント

・「リファレンスチェック」ではなく、「リファレンスレポート」という思想が、今の国内のリファレンスチェック浸透度を鑑みると、候補者に対しても案内、説明しやすい

・質問も数に限りはあるがカスタマイズできるため、テンプレではない企業独自が着目するポイントで設問設計できる

・企業側の管理画面UIも良い(階層やメニューもシンプルなので使いやすい)

改善してほしいポイント

・強いて言えば、設問のカスタムができる数を増やせるとよい(現時点では3つまでカスタム可能)。そうすることで、1to1の設問が設計ができる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・入社後のミスマッチ軽減が一番のポイントかと感じます。例えば、面接だけでなく、推薦者のコメントから、候補者の人柄がイメージ出来るので、良い裏付けになることもあります

検討者へお勧めするポイント

料金形態が成果形なので、毎月複数名の採用をしない企業であれば、定額に比べ実施しやすい

閉じる
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!