非公開ユーザー
家具・インテリア|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
複数のECサイトに出店しているならほぼ必須
ネットショップ管理で利用
良いポイント
異なるモールからの注文でも、同じ操作で受注処理を行えることが非常にすばらしいです。
例えばメール送信機能では、モールごとに自動挿入される文章を設定できたり、あるいはモールごとにテンプレートそのものを変えることができます。
「サンクスメールを送る」という1つの操作に対して、モールに応じた適切な文章・テンプレートのメールが送信されることになるので、受注業務の負担が大きく減っています。
また、モール側の管理システムからのメールでは自動挿入されないこともある「出荷予定日」を送ることができる点は、こちらの方が優れていると感じています。
その他、モールごとに別の担当者がいる場合でも、他モールの受注状況を簡単に共有できることも大きなメリットです。
改善してほしいポイント
こちらで指定する条件でアラートを立てる機能があればより良いと感じています。
例:「明細に●●が含まれている」かつ「数量が奇数」の場合は背景色を変える 等
選択するオプションの組み合わせによっては商品が手配できないことがあり、現在はCSVを取り込んだ社内システムの方でそれを手配しないようにしていますが、受注画面の時点で判定されるとなお楽になります。
補足:「要注意キーワード設定」という、キーワードに特定の文字が含まれているとアラートが立つ機能はあり、便利に使わせてもらっています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前災害で運送業者の配送がストップしてしまったとき、お客様に配送が遅れる旨のメールを送る必要が生じました。
もしアシスト店長がなければ、モールの管理システムごとにテンプレートを作成してそれぞれお客様にメールを送る必要がありましたが、こちらのシステムのおかげでテンプレートの作成・メール送信どちらも1回で済みました。
日々の効率化はもちろん、このようなとっさの事態にも対応できるリスクヘッジにもなるので、複数のモールの受注処理を行うなら必須といえるかと思います。
検討者へお勧めするポイント
問い合わせた際の対応がとても親身になってくれるので、わからなくて困るということが少なくて安心です。
非公開ユーザー
株式会社ネットショップ支援室|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満
いつもお世話になっております。ネットショップ支援室です。 とくにメール機能でお力添えできている旨を拝見し、大変嬉しく存じます。 各モールごとに担当者、文章を工夫されたい場合はもちろん、同時並行的に購入商品や支払方法に応じた文章にも自動で調整できますから、ご都合に応じて様々な組み合わせをお試しいただけますと幸いです。 また、アラート機能についてもお書き添えいただきありがとうございます。 新機能のご要望については弊社内で共有させていただきます。 一方で、様子を拝見していると、既存機能の封入物設定+受注ステータス仕分け設定の組み合わせで、特定の受注だけ抜き出せるかもしれません。 一緒に解決策を見つけたいので、もしよろしければ詳しい内容を、サポート窓口までご連絡くださいませ。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。