Atomの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるAtom紹介

 Atomとは、GitHubが開発したオープンソースのテキストエディタツールです。多数のコミッタの参加により、動作負荷削減などを繰り返し、2200あまりのテーマ、6500弱の機能パッケージが作られるなど、高機能化が進んでいます。タブ型で使いやすいユーザーインタフェースに加え、機能パッケージによる予測変換やショートカットによる入力なども容易に追加ができるため、プログラミングがしやすいのが特徴です。IT業界では、Webのフロントエンドをはじめ、幅広い企業が導入。多数のエンジニアが利用しています。

AtomのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Atomの満足度、評価について

AtomのITreviewユーザーの満足度は現在3.7となっており、同じエディタソフトのカテゴリーに所属する製品では18位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.7 3.7 3.4 3.8
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.6 4.2 3.6 3.7 4.3 3.7

※ 2025年09月25日時点の集計結果です

Atomの機能一覧

Atomは、エディタソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 検索と置換

    特定の文字列を見つけたり、指定した文字列に置き換えたりできる

  • 構文の強調表示

    特定のアイテムまたはアイテムタイプを異なる色/フォントで表示することで、大量のコードを視覚的に簡単に解析できるようにする

  • オートコンプリート

    頻繁に使用するコードを手動で入力する時間を節約できるよう、一般的な関数や式などを自動補完する

  • コードの折り畳み

    コードの特定のセクションを非表示にすることで、膨大な行のコードを扱う場合に作業を行いやすくする

  • コンパイラ統合

    コンパイラを使用してソースコードをより使いやすいコードに変換し、編集して元に戻すことができる

  • クロスプラットフォームのサポート

    開発者が利用したいOS環境を用いたり、さまざまな開発者が共同作業を行えるように複数のプラットフォーム(UNIXなどを含む)をサポートする

  • 拡張性

    アドオンのライブラリなどを利用して機能を追加したり、カスタマイズを行える

  • 共同編集

    複数の開発者が異なるPCから同じファイルを同時に操作し、ノートの追加、チャット機能などの利用も行える

Atomを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Atomを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    HTMLが書きやすい

    エディタソフトで利用

    良いポイント

    自分好みに色などカスタマイズできるので、見やすいカラーで作業ができます。
    当たり前かもしれませんが、タグ忘れていないか確認もできたり予測で文字が出てくれるのでタグの入力ミスやCSSの指定ミスもなくなります。

    続きを開く

    黒岩 将大

    株式会社especia|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    無料で使えて見た目もオシャレなテキストエディタ

    エディタソフトで利用

    良いポイント

    無料で利用できて、HTMLやCSSを色分けされており、タグが見やすい。また、作業時に動作も軽いのでPCが重たくなることもない。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    デフォルトで豊富な機能に加え、プラグイン追加で更に便利

    エディタソフトで利用

    良いポイント

    プログラムを作る際は補完機能で入力補助、関数の検索に便利な文字の部分検索のショートカットキー(検索+移動)など小技だけどあると作業が捗る機能が豊富に備わっています。ショートカットキーを駆使することで普通のエディタより格段に速く、綺麗なコードがかけます。更にプラグインでLinterなどのコードの静的チェック機能を追加したり、コーディングルールをチェックするプラグインなどもあって便利すぎます。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!