Atomの評判・口コミ 全68件

time

Atomのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (65)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

モダンっぽいそれだけ

エディタソフトで利用

良いポイント

「拡張機能」を使いこなせば、幅広いIDEのような使い方ができるのかもしれない
ただのテキストエディタとしてでも見た目が良いので十分使えるとは思う。

改善してほしいポイント

どう拡張して良いのかがわからない。チュートリアルが欲しい。
また、数万行のデータでもう重くなり置換などは到底出来ない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ちょっとしたコード作成や、データ加工ではお世話になっている。
文法エラー判定の種類がかなり豊富で、マニアックな言語も編集できるのは強みだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なライブラリで使いやすい

エディタソフトで利用

良いポイント

ライブラリが豊富で、紹介サイトも多いので、初めて触るときでも必要なライブラリを簡単に調べてインストールができる。基本的に周りではVScodeかatomを使っている人が多く、エディタと言えば基本どちらかという感じがある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最も美しくgithubという後ろ盾があるエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・最近はほとんどコントリビュートされていないが、開発元がgithub
・ゼロコンフィグでも美しいUIで利用できる
その理由
・開発元が大手だと安心感がある

続きを開く

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

winでもmacでも使えるエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windowsでもMac OSでも利用可能なwebサイト制作用エディタで、様々な機能を追加しながら、自分好みに作り上げていける点が最大の特徴だと思います。他のソフトウェアですと、そのソフトウェアの使い方を覚え、慣れていく工程が必要ですが、Atomに関しては、どんどん自分が使いやすいように育てていけます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今でも使用できる、文字コード

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メインのエディタとして使ってはいませんが、時々違う文字コードのファイルを扱う時にスムーズに使用できます。
プラグインも様々なものが出ているので、好きなようにカスタマイズしやすいのも特徴です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

拡張機能

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンな、カスタマイズ性に優れたエディタであり、拡張機能など、利用者でコントロールできる範囲が広い思想であるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

GitHub製のエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GitHub製品である為、GitHubでソースコード管理をしているプロジェクトでは親和性が良いです。
シンプルなエディターなので、コーディングに集中できます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社匠屋|建築・鉱物・金属|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でもコードが書きやすい

エディタソフトで利用

良いポイント

使いやすいエディターツールを探していたところAtomにたどり着いたのですが、無料なのにプラグインが豊富なのはどこかWordpressに似ている感覚があります(笑)
完全に使い方をマスターしているわけではありませんが色々と調べながら、自分の好みに合わせてカスタマイズできるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えるが、GitHubによる開発終了が予定されている

エディタソフトで利用

良いポイント

無料で利用でき、ソースコードもGitHub上に公開されているので、それなりに安心して使える点が良いと思います。また、拡張機能を使うことで、自分独自のメモ帳として使える点も使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ド素人の自分でもなんとかなった。

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIがシンプルで非常にわかりやすい。
・動作が早い。
その理由
・エディターに特化しているから。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!