非公開ユーザー
自動車・輸送機器|その他の設計|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 分からない
業界標準と言われるだけのことはある。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
建築業界で使用されるツールだけで無く、
機械/電気/配管といった専用ツールも含まれている為
幅広い分野をカバーできると思います。
また、操作も非常に簡単で作業はし易い部類だと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
とにかく処理が非常に重い。
このソフトの最大の欠点とも言えます。
メーカー様から販促の電話が掛かってくる時も
この処理の重さについては毎回答えていますが
そもそも海外メーカーなので、改善される可能性は
殆ど無いと思われます。
また、専用ツールを使って作図した場合
同社の提供するフリーのビューアーでも表示されない為
非常に使い勝手が悪く感じてます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
現在3次元設計による製作物図面の自動出力を取り組んでおり、
これまで手作業で行っていた部分がIT化されたという点では
非常に役にたっております。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
本ソフトの導入を検討される場合、使う機器に大きく影響を受けます。
重要視するのであれば、CPU>メモリ>グラフィックボードの順に
優先度を付けておけば、導入後にスムーズな作業が見込めると思われます。