Autoジョブ名人の製品情報(特徴・導入事例)

time

『Autoジョブ名人』は、プログラミング未経験者でもわかりやすいと評価をいただいているRPAです。業務自動化を追求して19年、1,200社を超えるRPAの導入実績と、ユーザックシステムが提供するRPAのサポートとサービスで、早期に業務効率向上を実感することができます。
単純な画面操作だけではなく、取引先とのデータ交換など基幹業務に関わるミスが許されない業務、業務プロセス全体の自動化も実現します。
日々繰り返しおこなう定型業務をRPAに任せることで、人は付加価値の高い業務にシフトでき、生産性の向上や業務品質の向上に役立ちます。

Autoジョブ名人の特長
1.自動化対象(HTML/Windowsアプリ)をタグ認識します
2.自動化対象業務のスケジュール実行が可能です
3.エラー時のメール通知を標準搭載
4.容易な全社展開を可能とする「実行指示クライアント」との連携
5.スクリーンレコーダー機能(ドラレコ)
6.使いやすいシナリオ編集画面(RPA初心者にもやさしいフロー型と、シナリオの作りこみに向いているリスト型)

<Autoジョブ名人導入活用事例>
■医療法人 英仁会 大阪ブレストクリニック
乳がん治療で大阪No.1のクリニックが語る、10年先を見据えた業務改善とRPA導入効果
https://www.usknet.com/jirei/breast-clinic/

■株式会社パルグループホールディングス
ECモールとのWebEDIを「標準化スクリプト」で自動化。導入即稼働を実現
https://www.usknet.com/jirei/palgroup/

■テラオ株式会社
「WinActor」、「Robo-Pat」、「Autoジョブ名人」を比較検討。自分でスクリプトを開発できそうと感じたAutoジョブ名人を導入
https://www.usknet.com/jirei/terao/

Autoジョブ名人の画像・関連イメージ

高い稼働安定性
タグ情報を容易に取得できる「タグ解析ビューア」
充実の管理機能
使いやすいスクリプト編集画面<フロー型>
使いやすいスクリプト編集画面<リスト型>

Autoジョブ名人の運営担当からのメッセージ

ユーザックシステム株式会社

■業務のミスを極力減らしたい
■ルーティンワークを手放して、業務効率を向上させたい
■人手不足を解消したい・・・などなど
RPAを導入してこれらの課題を解決したい!でも、投資対効果ってどうなんだろう?とお考えではないですか。

Autoジョブ名人は製品機能の良さはもちろん、サポート体制に定評があり「安心して導入・活用ができる」と好評いただいています。業務現場システムのプロが貴社の課題を伺い、貴社に合ったソリューションや参考事例をご紹介します。

ITreviewによるAutoジョブ名人紹介

Autoジョブ名人とは、ユーザックシステム株式会社が提供しているRPAツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.9となっており、レビューの投稿数は5件となっています。

Autoジョブ名人の満足度、評価について

Autoジョブ名人のITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じRPAツールのカテゴリーに所属する製品では21位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.9 - 4.0 3.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.9 3.4 3.8 3.6 4.0 3.3

※ 2025年09月11日時点の集計結果です

Autoジョブ名人の機能一覧

Autoジョブ名人は、RPAツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • フロー図によるシナリオ作成

    処理の流れをフロー図に表し、ロボットが自動実行するためのシナリオをプログラミングなしで作成できる

  • レコード機能

    人がマウスを使って操作する画面の位置や操作を記録したり、キーボードを使って入力する文字列やコマンドを記録することでロボットの処理内容を登録する

  • プログラミング言語によるルール設計

    Java、PHP、C#、Rubyなどの汎用プログラミング言語により、RPAが実行する処理やルールを設定できる

  • スケジューリング

    あらかじめ計画されたスケジュールに従い、該当する日時に自動的に処理を実行する

  • トリガー設定

    「メールを受信した」「フォルダにファイルが追加された」などの事前に設定したアクションが起こった際に、ロボットが自動的に処理を開始する

  • ワークフロー

    手順が決まったワークフローを実行する。前の処理が確実に終了してから次の処理を実行し、一連の処理が終了した時点で完了とするトランザクション処理にも対応する

  • エラー処理

    エラーの発生など特定の条件が発生した際に分岐処理を行う。エラーの場合は管理者にアラートを出し、最初に戻ってもう一度トライするといった処理を設定できる

  • 複数ロボットの制御

    一度に複数のロボットを制御できる

  • ログ管理

    管理ツールの操作やアクセスログと、ロボットの実行ログを管理する

Autoジョブ名人を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Autoジョブ名人を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    不動産賃貸|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    国産PPA

    RPAツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    ブラウザの自動化に特化しており、他のRPAに比べてロボットの安定性が高い。座標ではなくHTMLタグ情報を解析している点でエラーによるロボット停止を防げる。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ユーザー側もチェンジ可能なパッケージRPA

    RPAツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    ここ最近、RPAのパッケージソフトは増えてきましたが、ユーザックシステムのAutoブラウザ名人は、世の中が「RPA」で騒ぎ出す前からあるシステムでした。(ここのRPAは元祖に近いと思う・・)
    私もECサイトや小売り向けWeb-EDIなどの受注処理など活用しています。タグ形式ので、ブラウザ処理として難しそうな画面も認識する。またオプションではあるが、データ変換機能もあるため両方導入することで、非常に幅広く活用できると思っています!

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    WEB特化の安価なRPA

    RPAツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    他社製品に比べて非常に安価です。動作の書き方は少し癖がありますが、どのRPAもそれぞれ多少の癖はあるので、慣れのレベルだと思います。
    また、国産製品なので一定の安心感があります

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!