カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

ロボパットDXの評判・口コミ 全269件

time

ロボパットDXのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (212)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (68)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (44)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (20)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (181)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|その他専門職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もうすぐ構築完了

RPAツールで利用

良いポイント

 事務ルーティーンを人力でこなしていた弊社は、商品数の増加に伴い出庫管理が膨大になり平日は事務員、休日は社長が
悲壮感を漂わせながら処理せていました。その時間をどうにかしたいとRPAに挑戦しました。
 数あるRPAのなかからの決め手は手厚いサポート体制。教材を送られるだけでは頓挫する自信があったのでZOOMで先生と一緒に構築していくスタイルが私には合っていたと思われます。
 初めはわからないことが多く先生に作って頂く感が強かったものの、数時間制作を共にしていただいたころからコツがわかりだし自分で作れる自信と喜びを覚えました。わからない壁に当たればまたいつでも教えていただけるので心強さは永久保証です。
 スクリプトの構築は苦しくはあるものの次はこれを作ってやる!と欲が出てきました。
あと少しで完成しそうなので社内で面倒な業務から一部解放された人の喜ぶ顔を見るのが楽しみです。

改善してほしいポイント

慣れれば特に何も感じません。

しいて言うなれば、エクセル上でコードを検索するときに指定した範囲の中から検索出来ればありがたかったかも。
上から左からの原則で同コードを使用している状況では1列ずつスクリプトを組まなければならなかった。
ただのわがままです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

 全国9拠点にある営業倉庫に製品を預けて日々の入出庫、在庫をWEB上から数字を拾い入力していました。
取り扱いアイテムが20種類くらいまではよかったのですが、現在約70種類のアイテムを膨大な時間をかけ管理しています。
それが365日なのでいつも誰かが責任を負っていましたが、いったん構築してしまえばそれこそ寝ている間にできてしまいます。
 空いた時間を会社を前進させることに使うことができるようになります。

検討者へお勧めするポイント

エクセルはある程度触れる人なら本気で取り組めば使いこなせると思います。
ただし、ノーコードではあるもののプログラミングの考え方は必要なので(私はそこが初めてでした)先生と一緒に製作を試みることでだんだん理解できたことがよかったです。

閉じる

非公開ユーザー

床屋・美容院|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務の効率化と拡大化

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ロボを作成しながら、いろいろと試せたり試行錯誤できる点(Q&Aも充実してる)
・講習でも理解度を上げられる点
・ロボを作成するのに慣れてきたら、感覚でも試していける点

単純作業はもちろん、今までやりたかったけどできてなかったこともロボパットによって可能にできたので良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートがしっかりしている

RPAツールで利用

良いポイント

ロボパットを導入して2年が経ちます。
慣れもあるかと思いますが、説明が完結且つ丁寧でやりたいことを比較的スムーズに形にすることができます。
また、見慣れないエラーが出たときでもヘルプデスクより質問することができます。
このヘルプデスクが非常に優秀に感じます。
ただ単にエラーの解除や回避の方法を教えてくれるだけでなく、次回のバージョンでは起こらないようにと
情報を収集し改善に役立てようとする姿勢が感じられます。
当社では、ウイルス対策ソフトの影響でvbScriptが動かないといったエラーが発生しており一担当ではどうしようもない
状況になったのですが、ヘルプデスクへ質問したところ丁寧な説明と共に解決へ導いてくれました。
このヘルプデスクの対応がきっかけで、スムーズに現場へ貢献に繋げることができました。

他のいいポイントとしては、全くプログラミングに触れてこなかった人だけでなく、VBAやGASに触れている一般事務の
人でも使いやすい点にあると思います。
簡易的なオブジェクト指向で作ることができたりなど、幅広い人にとってつかいやすいアプリケーションだと感じます。

続きを開く

玉田 和也

株式会社イケ|その他製造業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも直感的に作成できる。

RPAツールで利用

良いポイント

今までコピペを繰り返していた内容でも、コマンドを選んでいくだけで、どんどん自動でコピペしてくれるので、助かってます。
また、スクリプトを作成していく中で、実際にしている操作より、ショートカット機能を多用する方が安定する事が多く、今まで使っていなかったショートカットを覚えることができました。
ロボパットでスクリプトを勉強していくうちに、プログラミングコードも少し分かるようになったことが良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

専門的な知識は不要で、手厚いサポート付きの自動化ツール

RPAツールで利用

良いポイント

極めて容易に自動化シナリオを構築できる点が最大の魅力です。
日常的に用いるマウスやキーボードの操作が図解で示されるため、
業務の流れを把握していれば、直感的な操作で自動化ロボットを組み立てることが可能です。
不明な点が生じても、本部サポートへの問い合わせが容易であり、
迅速な回答が得られるため、計画通りにロボット開発を進められました。
自力で容易にロボットを完成させられた結果、他者にも自信をもって推奨できるようになったと同時に、
「作り方が分からない」という最大の懸念が払拭されました。

続きを開く

皆川 拓

オタフクホールディングス株式会社|食料品|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に使えるRPA!

RPAツールで利用

良いポイント

UIもシンプルで非常に見やすく専門的なプログラミング知識がなくても、業務を自動化できています!
ロボパットマスターセミナーや動画での操作説明、伴走プログラムと、サポートも手厚いので初心者でも
無理なく生産性を向上させられます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

RPA化で業務の見直しも実現

RPAツールで利用

良いポイント

他社のRPAツールと比較して、UIが使いやすくITスキルがなくてもロボの作成がしやすい点が気に入っています。
サポート体制も充実しており、こちらの希望に合わせて専任の方が面談を実施してくれるため、
継続して維持管理ができています。

続きを開く
清水 大志

清水 大志

社会医療法人 三栄会 ツカザキ病院|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

医療DX推進の先駆けに・・・

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パソコンが得意でなくても簡単に使える
・ExcelやWebの自動操作が得意
その理由
ロボパットを使い始めて感じたのは、「誰でも扱えるRPA」だということです。特別なプログラミングの知識がなくても、マウス操作だけでロボットが作れるので、現場スタッフでもすぐに使えるのが最大の魅力です。私たちの現場では、毎日行っている定型業務、たとえばExcelからデータをコピーしてWebのシステムに転記する作業などが多くありましたが、ロボパットを導入してからはロボットが代わりにやってくれるので、その分ほかの仕事に集中できるようになりました。特に気に入っているのは、処理の流れを見える化できる設計画面で、どの作業をどの順番で行っているのかがひと目でわかるところです。また、日本語のマニュアルがとてもわかりやすく、操作に困ったときもチャットや電話で丁寧に対応してくれるサポートが心強いです。全体的に、業務改善の第一歩として導入しやすく、今後も活用の幅が広がりそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単にシナリオ作成可能です。

RPAツールで利用

良いポイント

コマンドがわかりやすいので、初心者でも直感的にシナリオを組むことができます。
分岐や繰り返しなどもすぐに使いこなせるようになりました。
個別サポートやWEB家庭教師、ヘルプデスクなどサポート面も充実しており、シナリオ作成で困ったことがあればすぐに相談できる環境が整っていると思います。

続きを開く
北條 仁美

北條 仁美

株式会社理学ボディ|その他サービス|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経理業務の定型業務の自動化・効率化

RPAツールで利用

良いポイント

エンジニアでなくてもロボットを作成できる操作性の良さは、非常に魅力的だと感じました。
マイクロソフト製のRPAツールも検討しましたが、ある程度プログラミングの知識が求められ、簡単に扱うことが難しかったため、その点でロボパットは圧倒的に扱いやすく、現場主導での活用が可能だと感じました。

また、導入サポートのアドバイスを受けながら進めることで、自分では思いつかないアイデアや手法も形にすることができ、どんどん業務を自動化できたのも大きなポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!