非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者
人気のクラウドIDEをAWSが買収
IDE(統合開発環境)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Cloud9はクラウド環境でしようできるIDEで、どこでも、使用するPCがどんなものでも同じような開発環境を構築できるということで注目されているサービスでした。私も愛用していました。それが先日AWSに買収されてしまい、今後どうなるかは不透明です。買収前の話として書くと、クラウドIDEとしては軽量に動作してストレスなく開発できましたし、最低限のスクリプト言語であればこちらで十分開発できるくらいしっかりしたIDEというのが良いポイントかなと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
この分野については競合(VSCodeなど)の成長が著しいことや、AWS買収直後ゴタゴタしていたのかアカウント周りで不具合が発生してうまくログインできないことなどに遭遇し、個人的には現在はCloud9については信頼をなくしています。
評価は買収後の状況を踏まえたもので、その前であればもっと高い点数でした。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
買収以前については、出張先で自分のPC環境が確保できないときなどに、ちょっとした開発をする際などに使用していました。クラウドIDEなので場所や手元の環境にとらわれずに同じように開発ができたことがメリットだったと思います。