非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
Serverless の代名詞
その他 ITインフラで利用
良いポイント
従量課金でかつ安価なのでコスト面での利用のハードルが低い。
多くのメジャーな言語に対応しており、アプリケーション担当者から運用管理者まで幅広い層で利用ができる。
AWSの他のサービスとの連携が豊富にあり、キャパシティの検討もある程度の利用であれば不要なので、
開発者はよりビジネスロジックに集中できる。
改善してほしいポイント
Lambda サービス自体については、特に不満や改善要望等は無い。
AWSサービス全般に言えることなのだが、AWS特有のくせが多いのでAWS初心者には理解し難いのが難点。
日本語のユーザガイドも英語の直訳なものが多く、言い回しも独特のため、余計混乱させているように感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
処理時間が短い(15分以内)運用系のバッチ処理や、イベント処理を全て Lambda で実装する事で、
サーバを常時稼働しておく必要がなくなり、ラーニングコストの削減に繋がった。
続きを開く