非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
インフラの運用管理が不要だとこんなにお手軽なのかと感動
その他 ITインフラで利用
良いポイント
・EC2のようなインフラの管理が不要
・コンソールでコード編集出来るため、めちゃくちゃお手軽
・Lambda Layerを使うことで、共通処理やライブラリを別管理しておける
・AWSの各種サービスと連動出来る。
・RDSとも繋げられるし、Step Functionsから実行も出来るので、軽いバッチ処理であればサクッと作れてしまう。
・各種AWSサービス・リソースとイベント駆動で連動出来るため、出来ることが様々ある。
(例)S3へのputイベントでファイルを他に連携、など
改善してほしいポイント
・Lambdaの問題ではないが、S3のputイベントの発火を保証して欲しい。
・実行時間を超過した場合にスッと終わってしまう点。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・インフラを用意せずに下記のような各種処理を実現・運用出来ることで、運用コストがほぼゼロで済んでいること。
(実現処理例)DB集計処理、DBから別のサービスへの連携処理、CloudWatchLogsからRDSへの連携、APIGatewayからRDSへの連携(API)、S3からGoogleドライブへの連携。
・これらの処理が実現出来たことで、かなりの業務効率化が実現出来ている。