非公開ユーザー
その他|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Intuneと組み合わせて進化を発揮
良いポイント
弊社では、以下の点で助かっている
・Intuneと組み合わせる事で、許可していない端末の365へのアクセスを防げる。
・ローカルADサーバーの撤廃ができた。
・Edgeブラウザのお気に入り等の情報を同期できるようになった。
(これは、AzureADの機能だと思っているのですが、、、)
・ユーザーの管理がどこからでもできるようになった。
・ライセンスの機能を、グループ単位でコントロールするように設定すると、
ユーザー単位で利用可能な365の機能を、グループに参加するかどうかで制御可能。(非常管理が楽!)
・どこからでも作業ができる。
・SSOが実現できている。
改善してほしいポイント
機能が不足しているとかいうことよりも、クラウドだから…なのかもしれませんが、以下の通り。
・機能がどんどん更新されるためか、ページが新しくなったり、別れたりと忙しく、手順書がすぐにチープ化。
・機能がどんどん更新されるためか、前と同じ場所に設定がなくなっていたりして、探す時がある。
・目的の機能にたどり着くのが大変な時がある。
・専門知識が必要すぎる。(もうちょっと平易に利用できないものか…)
・ユーザー登録時のテンプレート機能が、登録と削除しかなく、編集ができないので、不便。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以下に、課題と(メリット)の形式で書きます。
・ローカルADサーバの維持、運用、保守(サーバーの面倒を見なくてよくなった。人的コスト低減)
・ローカルADサーバの維持、保守コスト(サーバーハードを維持しなくてよくなった。コスト低減)
・遠隔地にサーバーがあったが、ネットワークに問題があったら、何もできなくなる可能性があった。(リスクの低減)
・ユーザー単位でCALを追加しなくてよくなった。
(365に乗り換えたので、ある意味CALみたいなものかもしれませんが…)