Microsoft Entra IDの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるMicrosoft Entra ID紹介

Microsoft Entra IDとは、日本マイクロソフト株式会社が提供しているSSO(シングルサインオン)、多要素認証(MFA)ツール、CIAM製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.9となっており、レビューの投稿数は5件となっています。

Microsoft Entra IDの満足度、評価について

Microsoft Entra IDのITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じSSO(シングルサインオン)のカテゴリーに所属する製品では22位、多要素認証(MFA)ツールのカテゴリーに所属する製品では22位、CIAMのカテゴリーに所属する製品では4位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.9 - 4.3 3.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.3 3.7 4.1 4.7 4.3 4.7

※ 2025年09月18日時点の集計結果です

Microsoft Entra IDの機能一覧

Microsoft Entra IDは、SSO(シングルサインオン)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 多要素認証

    ワンタイムパスワードやSMS認証、生体認証など複数の認証手段に対応し、セキュリティレベルを高められる

  • ワンタイムパスワード

    一定時間かつ一度しか利用できないパスワードをトークンや専用アプリで発行できる

  • クライアント証明書

    証明書がインストールされたデバイスのみアクセスを許可できる

  • SMS認証

    登録した携帯電話番号にSMSでパスワードを発行し認証する

  • 生体認証

    指紋や虹彩で本人確認を行い、認証する

  • アダプティブ認証

    アダプティブ/リスクベースの認証を行い、疑わしい行動や場所、デバイスの検出によって不正アクセスを排除する

  • ポリシーの適用

    アクセスポリシーを作成/カスタマイズし、リクエストやプロビジョニングのプロセス全体でポリシー制御を適用できる

  • 脅威の識別と警告

    不適切なアクセスの発生時に管理者へアラートを通知する

  • コンプライアンス監査

    ポリシーに対するアクセス権の予防的、継続的、または特定の目的のための監査を可能にする

Microsoft Entra IDは、多要素認証(MFA)ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ワンタイムパスワード

    アクセスの際、1回限りの使い捨てパスワードを発行する

  • モバイルプッシュ

    ログインしようとしている端末以外の、ユーザー本人が所持しているスマートフォンなどのデバイスへパスコードや認証リクエストを通知する

  • ソフトウェアトークン・ハードウェアトークン

    スマートフォンなどでワンタイムパスワードを生成し表示する

  • FIDO2準拠デバイスによる認証

    FIDO2仕様に準拠したデバイスを用いて認証する

Microsoft Entra IDを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Microsoft Entra IDを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    EntraIDを活用したセキュリティ向上

    CIAMで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・ログ管理
    ・ユーザー、端末管理
    ・レポート機能
    その理由
    ・サインインログや監査ログといった情報を視覚的に見やすく閲覧できます。
     そこから不正アクセスが無いかといった事も確認出来るので、セキュリティ向上に繋がります。
    ・ユーザーやデバイス管理が行えます。端末の資産管理もここで行えるので便利です。
    ・レポート機能により、自動的にリスク検出をしてくれます。ログ確認が出来なくても
     一目でリスクが分かるのはありがたいです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    多機能AD、オンプレのレプリケーション先などに

    SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

    良いポイント

    従来利用していたADは自社サーバルーム内のオンプレ1台の構成となっていましたが、
    機器故障があった場合を考慮してAzureADをレプリケーション先として構築、
    併せてAzureADConnectを利用する事でMS365のシングルサインオンや
    クライアントPCのパスワード同期などを実現させることが出来ました。

    また、MS365管理コンソール上から各ユーザに割り当てられているデバイスの確認や、
    外部サイトとのパスワード連携などを実施する際にもAzureADを利用する必要があり
    従来のオンプレADには出来なかったことが出来るようになった点がとても助かっています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    M365やEMS所有で利用できるお手軽SSO基盤

    SSO(シングルサインオン)で利用

    良いポイント

    SSO、デバイス認証、IP制限、MFAといったクラウドサービスへの認証機能が利用できます。メリットとしてはEMSやM365などにAzureAD P1以上のライセンスが含まれていれば、追加投資なしでこれらの機能を利用できます。
    またコスト面だけでなく、Azure、M365の閉じた世界の中でクラウド関連のID管理を一括で行えるため、運用もかなりやりやすいです。
    またマイクロソフト製品のためSSO、MFAあたりについては世間にたくさん技術情報が転がっているので、困ったときも対応策が手に入りやすいです。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!