非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
機械学習のイメージを掴むのに好適
機械学習ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
機械学習に使用する様々な機能部品がアイコンで用意されており、ブラウザ上のキャンバスにこれらを自由に配置し繋げることで、簡単に学習シークエンスを作成できる。学習の手法/パターンごとの様々な部品が豊富に用意されており、サンプルシークエンスも詳細な説明付きで大量に提示されているので、初学者が機械学習のイメージを掴むような場合には、非常に役に立つ。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
この種類のサービスにありがちだが、アップデートが頻繁に、かつ(大抵の場合)時期も内容も予告なく行われるので、それまで使っていた内容や機能が、時にはデザインレベルで突然変わっていたりする。機能がより拡張され便利になっていくのは良いが、実用においては時に問題となる可能性がある。また、「とっつきやすさ」が非常に高い故に、(稀には)感覚的な誤解をしてしまうことがあるかもしれない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
機械学習についての Study は分厚い本を読んで勉強するか、お遊びのような体験サイトで簡単なサンプルを確認するか、のようなパターンだったが、このシステム(サイト)は非常に多様な(且つ場合によっては高度な)機能や手法を、GUIベースで簡易・自由に構成して、実際の動作を体験することができる。また結果出力についてもグラフなどいろいろな機能が用意されており、これらを利用して実際の機械学習手法プレゼンのサンプル作成を行ったこともあった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
機械学習のイメージを掴みたい、まず体験してみたい場合、Azure を利用できる環境があれば、この機能の利用(できるような調整)を是非進めたい。