非公開ユーザー
人材|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
エンタープライズに強いクラウド環境
IaaSサービスで利用
良いポイント
従来は、windowsサーバーのイメージが強かったMicrosoft製品ですが、近年ではLinuxなど幅広いOSのサーバーを取り扱えるようになり、オンプレ環境からの移管などにも対応しやすくなりました。
また、Emotion APIやCognitive ServiceなどAI系のソリューションも充実しています。
改善してほしいポイント
AWSに比べると、オンライン上のドキュメントが少なかったり、開発者コミュニティも活発じゃない印象があるので、情報収集には苦労すると思います。
エンタープライズ系はともかく、toCサービスを展開する企業においては、導入事例が少ないように思いますので、Azureの開発経験のあるエンジニアを採用するのもハードルがやや高いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
機械学習を使ったシステムのPoCの実装にCognitive Serviceを活用しました。
専任の機械学習エンジニアがいなくても、テキストマイニングなどが容易に実装できるので、エンジニアの採用や育成にコストをさほどかけなくても、要件を満たすプロダクトが実装できました。