Azure Virtual Machinesの評判・口コミ 全80件

time

Azure Virtual Machinesのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (62)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

発展途中だが・・・

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽にサーバーを立てられるのは便利。
ただ、構築したサーバーをVPN接続するのは手間が掛かります。
管理画面が頻繁に変わるので手間取ります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他のMicrosoft製品同様、ユーザーインターフェースが使いにくい。
なぜインターネットからリモートデスクトップ接続できるのが初期設定値なのか。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

使いたいときだけでONにする事ができるので、費用削減には効果があると思う。ON/OFFをうまく管理できればだが。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Azureを利用する価値が見いだせない

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフトが自身が提供するクラウド環境という点。価格もOffice等のコーポレートライセンスで包括して利用できる場合は非常に有利。
また、Windows Server 2008やSQL Server 2008のEoSをAzure上では延長できるという施策が表明されたので、Windows Server 2008やSQL Server 2008利用者には有利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|不明|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

Windows製品との親和性の良いクラウド環境

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に3点ございます。
・無調トライアルが可能な点
・社内環境がマイクロソフト製品で統一されている場合、連携がとりやすく、他者製品と比較しても特に使いやすい点
・DBをクラウド環境に持っていくような目的の場合、初期コストが抑えられる点

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

情報量が少なすぎる

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

既存のWindowsサービスをクラウドに持っていけるため連携が取りやすい。WEBベースでの管理はPCを選ばないので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドを活用

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドサービスであること。
認証の基盤として、社内のAD連携ができ、とにかく運用コストが低くて、バックアップも充実。
安心して使える。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WindowsServer2008R2の延命によい

IaaSサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windows Serverの延命が出来る
・UIが使いやすい。
その理由
・EOSになっても、一定期間はパッチが提供されるため。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VMを手軽に使える

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Visual Studioで開発した物を、簡単にデプロイで出来る。
管理画面から簡単に設定でき、数分でサーバーの構築が完了する。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定稼働しています。

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

さすが業界最大手であり、安定した稼働をしています。
システム構成も豊富にあり、最適なリソースを選択できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIは分かりやすいがサポートが不安…

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoftアカウントで紐付けられているので、社内システムがMicrosoft製品で統一されているならば、より利用しやすいと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows系システムをクラウドに載せる際の唯一の選択肢

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows系のシステムをシームレスにクラウド化する事ができる唯一のクラウドサービスだと思います。Linux系の文化が多いほかのクラウドサービスに比べて、その辺は顕著で、かつ価値であります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!