非公開ユーザー
トランス・コスモス株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
自社NW外の人も、自社NWにいるような感覚で使用可能
IaaSサービスで利用
良いポイント
自社のネットワーク外にいる社員(協力会社に出向中)でも、自社にいる感覚でシステムやメールを使用することが出来ます。必要に応じて、仮想PC先に制限を設けることも可能です(弊社では、ソフトウェアのインストールを自由に出来ないよう設定)。
接続方法には、リモート接続とブラウザ接続の2種類があります。基本的にはリモート接続で良いですが、自由にソフトウェアインストールが許可されていないPCの場合は、ブラウザ経由での接続も可能なので、使用できないということはありません。
改善してほしいポイント
弊社でも独自にマニュアルを作りましたが、初めての人は特に使用するのが難しいようで問合せが多かったです。なので、もう少し簡単に使用できるようになると、ありがたいです。
また、仮想PC先で、自分のキーボードから日本語入力をするには接続前に設定をしておく必要があるのですが、設定する項目を小さなアイコンから表示させなきゃいけないので、そこも改善して欲しいです(最初から、表示させておくなど)。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々、自社ネットワーク外に出向している社員には会社PCを配布していました。ただ、自社内で使用しているPCが2018年に購入したものに対して、出向者に配布したPCは2020年購入で、大して使用しない出向者に、高スペックな端末を配布しているという状況になっておりました。
本ツール導入により、配布したPCがなくても会社システムやメールにアクセス出来るため、配布している高スペック端末を返却してもらうように連絡。返却されたPCを、自社内で勤務している社員に支給することが出来るようになりました。
すでに一部のPCは交換済みです。
今回交換対象になった人は、Windows11非対応の古い端末を使用していたので、新たに購入する必要がなくなり非常に助かりました。