Azure Virtual Machinesの評判・口コミ 全80件

time

Azure Virtual Machinesのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (62)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

一丸 大輔

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

いわゆるIaaS

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Azureでまず使用頻度が高いと思われるサービスであり、簡単にバーチャルマシンをクラウド上に作成する事が可能です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

会社でAzureを導入する際、個人単位で作成と課金の設定は簡単なのですが、組織内で単一の支払い方法をしようとした場合の遷移が非常に分かりづらく感じました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Visual Studio サブスクリプションを使用されているユーザーであれば、Windowsクライアントのマシンを作成する事が出来ます。クライアントOSを立てられる唯一のクラウドサービスなのではないかと思います。

閉じる

こまつ なお

株式会社LIXIL|鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ADとの連携

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MSActiveDirectoryとの連携がしやすく、MSの認証を利用している場合は仕組みに組み込みやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大手クラウドの安心感

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他クラウドとは比較していませんが、マイクロソフト社はセキュリティ分野に年間10億ドルの投資を行っているとの事で、セキュリティ面では自社でサーバーやDCを管理する、あるいは日本の企業に任せるより安心感があるのではないでしょうか。
(先日の宅ファイル便情報漏洩の件を見て、更にその思いは強まりました)
但し、セキュアに使用するためには使用者側にそれなりのリテラシーが必要です。

どのIaasでもそうだと思いますが、バックアップやBCP対策、インフラの増減など手軽且つスピーディーに対応出来ます。
クラウドはサービスの停止が気になる方も多いと思いますが、費用さえかければ可用性セットなどの機能で高いSLAで利用出来ます。

また、マイクロソフトは企業向けサポートについて質が高く、その点も安心材料です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft公式ならでは

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoftが作った公式サービスなので、Windows Serverを非常に簡単に設置できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

素早く環境を構築できます

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロトタイプ作成の際、新規に環境を構築するのに、オンプレミスに比べて圧倒的なスピードで構築できるところと、環境が壊れた際、簡単に再構築できるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

物理サーバ不要ですぐに環境構築ができる

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドの仮想環境ということで、まず物理サーバが不要
これにより検証環境の構築から環境のスケールアップ等も良いに行うことが可能
また、Microsoftと言うことで、導入後の環境設定等もイメージしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WindowsServer2008R2の延命によい

IaaSサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windows Serverの延命が出来る
・UIが使いやすい。
その理由
・EOSになっても、一定期間はパッチが提供されるため。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VMを手軽に使える

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Visual Studioで開発した物を、簡単にデプロイで出来る。
管理画面から簡単に設定でき、数分でサーバーの構築が完了する。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定稼働しています。

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

さすが業界最大手であり、安定した稼働をしています。
システム構成も豊富にあり、最適なリソースを選択できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIは分かりやすいがサポートが不安…

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoftアカウントで紐付けられているので、社内システムがMicrosoft製品で統一されているならば、より利用しやすいと感じる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!