Backup Execの評判・口コミ 全25件

time

Backup Execのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (19)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (10)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

小松 尚樹

株式会社LIXIL|建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽に利用する場合に。

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お手軽に利用するには、低価格で機能的には十分かと思います。GUIもわかりやすく直ぐに利用できるかと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

原因不明でバックアップJOBが終わらなくなることが、ままあります。(サービスの落としあげで回復しますが)ミッションクリティカルなシステムのバックアップには不向きかと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

高度な技術をもった技術者でなくとも扱えるので、定期的なバックアップの日常運用としてはしやすく、オペレータ等でも十分に扱えるかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手のよい製品とは思います

バックアップソフトで利用

良いポイント

バックアップ製品の選択の際には、こちらの製品か、ARCserve 製を選択するケースが多く、いずれかにしても、UIも分かりやすく、使い勝手の良い製品との評価にはなるかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OS復旧の頼もしい味方

バックアップソフトで利用

良いポイント

視覚的に使いやすいソフトだと思います。 画面がシンプルなのであまり難しく考えなくても直感的に操作が可能です。
バックアップスケジュールの設定についてもあらかじめフォーマットが用意されているので、お任せ設定でバックアップしてみることもでき大変使いやすいです。 

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想環境の日次バックアップ

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品の特徴であるバックアップカレンダーを利用することで、バックアップにかかった時間やバックアップの成功可否を視覚的に確認できる点が大変良いと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

安心感のあるバックアップソフト

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GUIで直感的にバックアップ設定を行うことができ、一般利用者でも簡単に操作ができる。
管理ユーザとしては安定してバックアップ動作しているため安心できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模システムのバックアップに最適

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

小規模システムのバックアップに、機能、価格両面から向いている。
GUIについても、同社のNetBackupと比較して使いやすいインターフェースとなっている。
Agentを利用したファイルバックアップ、仮想環境のバックアップと料対応しており、様々なシステムに対応可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価にバックアップ環境の構築が可能

バックアップソフトで利用

良いポイント

製品自体が安価で、GUIなども非常にわかりやすいところです。
基本ライセンスのみで基本的なバックアップ環境が用意できます。
操作方法も直感的でこの手のソフトウェアに慣れている方であれば迷わず操作できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップソフトの定番

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

バックアップソフトと言えば”これ”と言えるほど、以前より定番のバックアップソフト
管理画面も視覚的にわかりやすく、扱いやすい点がポイント。
実際に社内で新任のIT担当者への引継ぎも、スムーズに行えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsサーバのバックアップとして実績あり

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsサーバ用のバックアップソフトとして長い歴史があり安定して運用できる。サーバ数台程度のシステムであれば拡張性も充分ある

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番でコストパフォーマンスに優れたバックアップソフト

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

運用が簡単であると言うのが何よりの魅力です。ジョブスケジュールの変更や追加が簡単にできるので、サーバー台数が増えたり取得領域が増減しても容易にスケジュール変更できるのがありがたいです。ありがちなのが、システムに修正を変えるので保険としてバックアップを取得しておきたい、というような臨時のリクエストがあった時に、ジョブのプロパティ変更で対応できる事です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!