非公開ユーザー
一般機械|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
帳票作成・帳票管理ツールで利用
良いポイント
電帳法対応のため2023年12月に契約・導入し、1月より本運用をしています。
必要書類のシステムへのアップロード→クラウドへの保存に関しては、簡単操作で行うことができ、タイムスタンプも自動的に付与され、使用上の問題はありません。AI-OCRの読み取り精度が思っていたより良く、修正の必要がほとんどないため入力の時短に役立っています。
電帳法対応のみに使っていますが、十分なシステムだと思っています。
改善してほしいポイント
データーはサーバーに保存されていますが、もしもの場合のため、バックアップを取っておきたいと考えています。
現在は、入力データと書類データを別々に書類出力をして、それらをバックアップ用のPCなどに保存するしか方法がないようですが、もっと簡単に外部クラウドなどにバックアップがとれるようになればありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
2024年から電帳法の対応が義務化されるということで、アクセス等で検索用のデータベースを作って対応しようとしましたが、タイムスタンプの対応にコストを含めて良い方法がなくあきらめてしまいました。その後、ネットで調査しトライアルも行いながら、バクラク電子帳簿保存に決めました。
これを使うことによって、月16,000円程度で電帳法への対応ができ非常に満足しています。また、使い勝手も良く、特にAI-OCR読み取り精度がよく、1書類1分以内でアップロード→データ入力→保存ができています。
社内への導入に当たっては、従業員説明資料パワーポイントが用意されていて、それを使って説明できて助かりました。
検討者へお勧めするポイント
AI-OCRは、読み取り精度がよく時短に繋がります。ぜひとも利用されることをお勧めします。